Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
災害の最中に遊びまくってる与党のふざけた様子が紙面を賑わせてますが
公人は 年がら年中 24時間 拘束されていると思っていただきたい!
だから、破格の多すぎる給与をもらっている
それがイヤなら さっさと辞めろ! と、イラッてます
また、夜中にも関わらず
ワールドカップ テニスinウィンブルゾン と寝不足を助長してくれてます
「見るなよっ!」 って? アハハ~
麻雀で鍛えた夜ふかし力も 最近チョット 衰えてきました
きのう ドラマの話を書いて 布団の中でイロイロ考えを巡らせてました
しょうもないことにも イチイチ反応してる自分にワロタ
そんでも、主人公になると 誰でもカッコ良く見えるという不思議
大河ドラマなんかでも 歴史上の人物がズラリと並ぶ中
誰もがカッコ良く描写されてる
で、へなちょこが、イチイチ 掘り下げてみるのでアリマシタ
戦国時代のお話なんて どーしたらあんなに綺麗な物語に出来るんやろ?
実際は ハッキリ言って殺し合いじゃん
そら、ま 人間やから良いところも悪いところもあるけど、、主人公になると
無理にでも 「いい人」 像 を作り上げてるよね
ま、ドラマやから そうせんと話にならんけど
本日は、歴史上の偉人さんにツッコミを入れたい
天下を争った 戦国時代に 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康
他にも覇権を争った武将たちが名を連ねているけど
一生懸命戦ったのは家来たちよね 武将なんかエラそうに座ったまま戦況を伝令から聞くだけやん
アンタも働け!
偉人さん多しと言えど
結局 残された文献によるものだから アテにはならんデスヨ
当時のお偉いさんなんかは 書き記された内容が気に入らんと書き換えさせた疑いも
ここら辺は 現在の政治家さんと同じかっ
海外では ナポレオンの肖像画が有名ですよね
「大サンベルナール峠のナポレオン」 皇帝様からは「カッコ良く描け」 と脅されたようです
検索したらイッパイ出てきます
実際はロバに乗ってたらしい
偉人と聞いて よく選ばれる 坂本龍馬
江戸末期に活躍し明治維新の立役者の一人として人気の高い人だけど
好き勝手に生きた人生をカッコ良く伝えられてますが、、、
~んん~ なんだろ? ナンカ違和感 やなぁ~
結構 裕福な家庭に育った、、いわゆる道楽ボンボン
過去に遡れば 教科書的に偉業とされるのが
法律を作り海外交流にも力を注いだ 聖徳太子
☆ 遣隋使の派遣
☆ 冠位十二階の制定
☆ 十七条憲法の制定
「一度に10人の話を理解した」 と、スゴい人ですが、、
ま、これも 文字として残された書物だけが頼りのなで、、、なんとも、、、
一人の話 理解するだけでもタイヘンやでぇ、、、
教科書でも有名な 奈良時代を象徴する 聖武天皇
仏教をこよなく愛し 「大仏を造り寺を建てまくった」 という偉人さんですが
建てたのアンタとちゃう! 建てたのは大工さん
重機も道具も無い時代に命を落とす人も多かったと聞く
しかも、タダ働き 金目の金銀財宝は 独り占め
こんな奴が 偉人ってなぁ~
それやこれや 偉人さんの下支えとなった庶民たち タマランよね~
よく 美化出来るもんやなぁ~ と 笑っちゃいました
そういや 日本最古の木造建築 法隆寺
当時 建築基準なんてない時代に 今なお現存してると考えると (((゜Д゜;)))
スゴい技術でんなぁ~
コレは マサカと思うけど ドラえもんが造ったんじゃないか? と 半信半疑
只今、錦織くん 本日 ジョコくんのと対戦でしたが、、、
現在1セットオールの 互角の闘いも 3セット目取られそう
応援 集中しよっ
※ 12時追記
W~ 負けてもたっ
やっぱり 相手が強いと ここぞ! という時に ミスるんやなぁ~
競技ダンスも同じかも、、 精神鍛えにゃ
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪