Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
なんかダンス界の事書いてると 欝になりそうなので ダンスブログやめよかな、、、
こんな ド田舎で声を張り上げたって 聞いてるのは 鳥や虫だけ
、、、 冬やから 虫も居らん
去年、書いてスグにポイした投稿 ゴミ箱から漁ってきて 書き直し
ダンス関連じゃないから 軽~く スルーしてくださいませ
さっき ニュース欄で見て イラッとした と、いうか かわいそうというか
栗原心愛ちゃん かわいそう
自分の親に見捨てられるって 考えただけでも、、、
こんな親の元に生まれてくるとは思ってもみなかったやろなぁ
他にも 昔から いじめによる殺人が後を絶たないヨネ
ヒドいよねぇ !! 自分の子だったら って考えると
以前にも こんな記事を見つけた
メチャクチャやわ!
加害者を保護して、いじめを助長するとはネ
確かに学校内の問題を隠蔽する体質は以前からも多い
今なら間に合う
「Aさんは未だにいじめの被害を受けながらも、懸命に学校に通っている。」
と、せめてもの救いかもしれない
こんな記事もあった 「いじめ」の主導者が保護者だった
読んだ時は腰を抜かしそうになるほど、、、と、共に 「あ~なるほどな!」と思ってしまった
もう一つ 10歳の少女がいじめを苦に遺書
コレは 素晴らしい対応に拍手したいものです
イジメ撲滅は非常に難しい っすよ
特に学校内の隠蔽工作が邪魔をする
今の世の中、注意する事さえ憚られる時代
ややもすれば、自分たちがいじめの対象に早変わりしてしまうので
とにかく、保守的になりがちで、単なる傍観者としてその場を凌ごうとする
果たしてこの風潮が良くない事は誰にも解る事
然しながら、依然と続く不登校の増加
※ 数的には ほぼ横ばいだけれど、少子化傾向の続く中 割合的には増加
小学生のうちは少ないものの 中学校ともなると2017年統計では 約3%
これは1クラスにつき1人が不登校 ということになる
人間形成に重要なこの時期という事もあり、成人期以降の ニート ・ 引き籠もりへと繋がる
原因は多種多様、ライフスタイルや価値観の変化 諸々
現実的には やはり、「イジメ」 というものが 見え隠れ
認定されにくいものもあって、かなりアヤフヤで件数としては全く現れて来ない
別の角度から見れば、教職員の立ち位置の変化もあるやろね
昔、、(どれくらいかは、さておき) は 師と仰がれて、指導もしやすかった
子供がイケナイ事をしたら、親は早々に 学校に出向いて先生に謝罪 したものだ
今は? 学校に出向く親たちは、ほぼ モンスター 全く逆になっている
このような背景は 今の教師が教育委員会に がんじがらめに縛られている事も要因の一つ
学校全体が持つ 世間体と教育委員会への報告義務などが本来の教員の在り方を捻じ曲げているおそれがある
昔は 「教育委員会に言うぞ!」 などという言葉はなかった
一部の子は平気でこんな言葉を使って先生を威嚇する事も
親が親なら子も子
しかし 、もし現実、自分の領域で事が起こってしまったら、、、何か出来るやろか
~ん、、、、、
甘やかされ世代に育てられた 更にパワーアップした甘やかされ世代の成れの果てか?
子供の代わりに、全てを保護者がしてしまう家庭
うちも 上の子は、そうやったかも
叱るべきは叱ったけど
母親ときたら、、何から何まで 着替えから いろいろな準備 果ては子供の代わりに返事まで、、(((゜Д゜;)))
子供は居心地がイイから ますます 「親についてれば安心」 の気持ちから甘えたり つけあがったり
まるで ペットや!
ぜひ 読んで 気を 落ち着けたい モノが うつやいじめに苦しむ全ての人へ
メッチャ 長がっ 書く気ゼロやったのに
ダラダラとスイマセ~ン
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪