Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 

マリトースキー & ジョアンナ  演歌にのせまして~音符

 

  

 

さて、

競技規定には 事細かく 順守事項が記されてますが、

 

何年か前に驚いた事を思い出したので、、 と言うより ずっと気になってた

 

2014年 日本インターでの事  2015日本インター事変 の前の年ですね

 

世界チャンピオンのマリトースキー組 更にはスタンダードに ビゾーカス組 も参戦しての大いに盛り上がった年のハナシ

 

 

コチラの動画 50秒すぎ 下矢印

よく見ると ジョアンナの足が完全に浮き上がって マリトースキーが支えているのがハッキリ分かりますネ

 

 

オナーダンスですが、本戦でも同じように踊っていますヨネ 右矢印 2014日本インター予選

 

競技ダンスに於いて リフトは禁止 という事になっていますが、

 

コレは どう見ても リフトでしょ !?

 

  上に高く持ち上げるだけでなく 力技で下げた状態も リフトなんじゃ?

 

  単に 女性がぶら下がって いるのは リフトとは呼べませんけど

 

  もう一回 、、完全に マリちゃんが抱えてます!

 

チャンピオンだから許されるとか そういう事じゃないですよね

 

 チャンピオンだからこそ 規律は 厳しく 守らないと

 

それとも  「床から何センチ以内なら OK」 とかあるんでしょうか?

 

 キンタロー&ロペスが「大蛇の舞」 とかいうのやってますが

      アレは ほぼぶら下がってるいる状態なので OK かと、、、

 

  誰か おせぇ~て お願い

 

ジョアンナファンには 怒られそうだけどあせる  

  誰も言わないから 書いちゃおう (゚o゚;; と思っちゃったワケです

 

観客もジャッジも 知ってたけど 見て見ぬフリをしてたん?

 

まぁ、素晴らしいダンスに目を奪われて そこんとこは気付かなかった とも言えますが   

 

  または、気付かなかった事にしておこう なのか? ポーン

 

 

ジョアンナ について かる~く 語っておきましょー 音符

 

ジョアンナの ダンス遍歴  (遍歴って 変?)

1995年 ユースでスタンダード & ラテンで競技出場 

  たぶん他にも出てるだろけど それしか分からへん、、、 あせる

 

1996年 ラテンに絞り ペアを変えて アマチュアラテンで出場

   地方大会ではファイナル入りするも 大きな試合では、まだまだ無名

 

1999年 あのクリクリヴィーと組んで その後、一躍トップアマに躍り出る

 

2001年 ルイス・ヴァン・アムステルとカップルを組みターンプロ

   アムステルはカリーナと組んで 2000年には日本インターで優勝してますね

 

  前年まで クリクリヴィージョアンナ  アムステルカリーナ だったのが

   二組間でスワッピングが行われたようです

  

クリクリヴィー  アムステル と言えば びっくり

  どちらも ナルシスト的で チョイとクセのあるところが似てますね ゲラゲラ

  ジョアンナの好み? いずれにしてもジョアンナが相当鍛えられたのは確かでしょう

    両名は ジョアンナが超一流ダンサーとして名を残せた 立役者 でもありますネ

 

2002年の終わり に ようやく? 最後のリーダー マリトースキー とカップリング

  以降の活躍は記すまでもありません

 

マリ ちゃんは どちらかといえば 平均的なダンサー

  普通のサラリーマン的な?!

 往年のチャンピオンと比べ、また同じフロアで踊っているダンサーと比べ

    特にカッコイイわけでもなく 特に上手なわけでもなく 失礼っ あせる 上手ですヨ てへぺろ

 

だって、クリクリヴィーや 同じフロアでの サルコフフォルミカ の方がカッコエエもん

 

それが 功を奏したのか? 自分は黒子に徹し

  鍛えられたジョアンナを前面に押し出す事で 成功を収めましたヨネ拍手

 

  おそらく クリちゃん や アムステルくんでは彼女の才能を表に引き出す事は出来なかったかも、、、

 

ずっと前に テレビインタビューで 「彼女の特殊な武器」について マリちゃんが語ってました

 

なんて、言ってたかなぁ? 忘れた 参った

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ