Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪ 

 

きのうは怒りで、、、 ダンスの事書くはずだったのに、、

 

  ??? 最近 怒りっぽい? イカン イカン あせる 

 

とりあえず、気を取り直して、、、 ふぅ~

 

今週から 四国の パレスさんち で 「アーカイブ」と題して 懐かしの写真展 を開催してますヨ 

 

 関西で 長~く 競技されてる方なら一度は見たことのある会場かもしれません

 

  昔は こんな雰囲気だったんやね~ ラブ

 

おとといの 投稿は 世界のファイナリスト 田中氏&アデール姫 他  海外豪華ゲスト 乙女のトキメキ

 

   スッゴイ人たち来てたんやね びっくり

 

 

本日のオマケ話は スタンダードの最後を飾ってクイック

 

   ところが、、、クイックで思い当たるモノがないっ 、、

 

「9月19日がクイックの日」 だということぐらいしか、、、

 

以前 某番組内での解説によると

 

 クイックステップは当初、どちらかといえば 

  ヴェーニーズと並び  「おまけ」  「ホンの付け足し」 程度の種目だったようですね

 

ピノ&アレッサンドラ から始まり ゴッゾーリ&アレッシアの登場で

 

 現在では  いちやく花形種目となりました

 

 

検索してたら たまたま見つけた ゴッゾーリのWDSFでの全成績 (WDCのは入ってません)

 

 ミルコがプロターンしてからかな?

  イングリッシュスタイル  イタリアンスタイル とか、世間で言われだしたの?

 

  いつからなのか、、、?  私 が耳にしたのは最近: あのびっくり 2015年でしたが、、、

 

  基本的な事は何も変わらないのに ナゼ分ける?  ラテンなんか全く一緒なのにネ?

 

まぁ発祥がイングランドやからネ

  イタリアンは 邪道とでも言いたいのかもしれませんが

 

常に進化するものに ○○スタイルとか、、どうでもエエやん 地球スタイルでまいりましょ チョキ

 

 

クイックステップが規定フィガーに指定された日本インターの映像でも貼っておきましょうかねグッ

 

来月には日本武道館で開催されますし

 

【日本インター規定フィガー:クイック】

1996年

簡単そうに踊ってるなぁ~ 20年前と今ではシェイプやホールドがかなり変わってますが

本質的なところは何も変わらず   美しいものは 美しいキラキラ

 

 

2000年

ジョナサン&カチューシャが TANGOで 

世界ファイナリスト:ホーキンスから3ポイント一位票を奪った時やね

 

2004年

ミルコがプロターンして初来日 圧巻のパフォーマンスを持ち込んだ年

日本で開催されたワールドスタンダードでも最後に魅せましたネ

 右矢印 2004 ワールドスタンダード いきなりナニ始めまんねん ポーン

  たぶん、これが今日の ファイナルパフォーマンスに繋がって行ったんだと思います

 

2008年

 

 

2012年

 

規定種目 4年に一度かぁ~あしあと

  オリンピックみたいっすね ラブ

 

ヒャ~ 楽しいね~ 歴史を探ったり  貼り付けたりキラキラ

 

 

ちなみに今年は Tango と Samba だそうです 

 

 右矢印 2018日本インターナショナルダンス選手権大会ベーシック・アマルガメーション (7ページ目)

 

最後に Decide corner by yourself. Continue to own amalgamation.

 

     わぉ~ 英語で書くと なんか カッコエエわ~

 

 

  オマケのおまけ ブラックプール 1993  ヒルトン氏の背番号 丸いネびっくり

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ