Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
絶不調の時はどうしましょ?
ダンスやったら 何もしない 考えないってのが一番の特効薬やろけど
宇治原やないけど、、,,,まぁまぁやな
いっぺん言うてみたいワ
エ~ットですね
練習する時に 大事なモノって何があるのかを考えてみました
先ずは、第一に課題を持って練習する
課題もなく、ダラーっとした流すだけの練習では進化がありもはん またまた薩摩
ただただ踊り込むのも一つの練習ではありますが
一応「体を動かす」 という点では
いわゆるスタミナ強化という事に於いては ソレも有りでしょうかネ
たいした経験じゃないけど
上手くスムーズに踊れると5種目ぶっ続けでも、そんなに疲れないっすね
たまにアリマスヨ そんな事 100打数 1安打 打率 低っ
普段上手くいかない部分の
責任をなすりつけ合う (゚o゚;; ウソ
お互いの出来てないところを、ハッキリと指摘する
お互いの意見を交換し、お互いに納得いくまで摺り合わせる事は重要かと、、
自分が「こう思って」 いても 相手は 「あぁ思っている」 ことも
相手の動きが自分とマッチしない部分はお互いが一番よく分かるんよね
この時、一番大事になってくるのが、相手の気分を害するような言葉だと
ケンカを ふっかけているようなもの、 気をつけなければ イケマチェン
また、相手側の出来ていないところにスポットを当て
上手くいかない責任のなすりつけ合いになっては 本末転倒っす 二人で作るもんやからね
と、書きながら 「気を付けよう」 今さらながらに、、
お互いそこんところ了解の上でネ
途中でストップしないで一曲踊り切る!!! 出来そうで出来ないっ
練習中に 途中でストップして、アレコレ言い合う光景を見る事多し ← 事故多し
そこを我慢して ストップせずに立て直していく 練習も必要やろね まさに競技用やわ~
これが意外とムズい!
他の人に見られる環境での練習も、たまにはイイかも
なんでや?! って思うでしょ
ところが ドッコイ
ボディコンで街中を颯爽と闊歩する 女性の意識ですよ
「見られている」 効果は、大きいかもヨ
先代へなちょこさんが書いた 「加圧式シャツ 効果有り」 と同様な効果がある
かもしれません
意識が何かを変えるチカラを持っている 事は 精神科学によって証明されています
たぶん 、、、、、
おかんのSNS コレもそうかなぁ~
アンケート実施中 自民党総裁選:この二人でイイですか?
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪