Happy Dance ☆ Enjoy Dancing 

 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

やっぱりダンスブログが楽しい音符

 

今年の競技は 終わってしまったけど

 

 10月の地元開催のは一応エントリーしてますが、、既に仕事入ってるし~あせる

   でも、ひょっとしたら!と思って キャンセルしません 滝汗   アバヨッ バイバイ ~お札

 

 

今日のお題はエントリー数

 

夢見るダンサーMAA--さんの ひぇ~~!!財団神戸 ラテンB 80組!!

 

gaya0326さんの 消えていく競技選手 でも触れていますが アマD級エントリー400組(((゜Д゜;)))

 

 

競技のエントリーを見て 多いなぁ~目 とか 少ないなぁ~  ゲッソリ とか

 

   競技やってる人なら必ず見る日程表

 

  どんなメンバーかな? 何組?  気になるところです 爆  笑

 

スタン or ラテン はさておき

 

一つのクラスで 50人だったり 100人近くだったり

 

  はたまた 20人未満だったり

 

倍も違うと、スゴイ なぁ~(((゜Д゜;))) と思いません?

 

昔、競技やってた人 に聞いたら一つのクラスで100人超えなんてザラだったとか ポーン

 昇級も維持も タイヘンだったらしいネ

 

 ノービス級でも100組超えはザラだったとか、、、 ホントかよっ ゲッソリ

    スゴッ 信じられんっ (((゜Д゜;)))

 

反面 上がっていけば タクサン踊れるからエエんちゃううん?

  あんまり踊りたくないん?

  と、単純に思ってたヘナチョコですが、、、

 

その人 曰く、、、「別にたくさん踊りたいワケじゃない! あくまでも目的は昇級!維持!」 だそうで、

 

  ある意味競技者の本音で、競技の本質的 な部分に メチャ納得 目

 

  でも、「少なかったら上がっていけるか?」 って言うと必ずしも そうじゃない

 

  多いというだけでビビってたら その時点で負けかも でっせ~ なんちゃって (^^;

 

 せっかく行って 数曲踊って ハイ終わり (^-^)/  なんて我慢出来んわぁ~ アセアセ

 

  エントリー料分踊って ウマイ事いきゃ 賞金も!   、、ダハハ~そないウマイ事、、 ゲラゲラ

 

 

100人エントリーと50人エントリーで比較してみましたヨ ひらめき電球

 

50組エントリーしている場合 
1次予選 50組 → 35組
2次予選 35組 →  24組
3次予選 24組 → 12組
準決勝 12組  → 6組
決勝 6組 で順位戦

 

100組の場合

1次予選 100組 → 80組
2次予選 80組 →  48組
3次予選 48組 →  24組
4次予選  24組 →  12組
準決勝  12組  → 6組
決勝 6組 で順位戦

 

あら?

予選が一回増えるだけなん ???

 

 って事は200組以上 あったとしても 予選の数は多少 多くなる程度なんやね びっくり

 

一次予選終わったら いつも通りの組数

 

単純に踊る回数が2倍 3倍になると オモタ 滝汗  アホやわ~オイラ もやもや

 

  分かっているようで、気づかない落とし穴?

 

そやっ !”  恐れちゃイカン !!

  千人でも万人でも かかってこい! の気持ちで立ち向かいましょー チョキ

 

 

ところで、 

ラテンの出場者が少ないのは ご存知の通りですが

 

12組以下であれば 準決勝:1ヒート から始まるのですが

 

決勝に残るためには 準決のチェック数が多い順に

 

それぞれのヒートから3組ずつ選ぶが、、、さに あらず、の時もありますが、、

 

例えば 15組だった場合 1ヒート目 8組 2ヒート目 7組で 競われます

 

   1ヒート 12組 と 13組の場合はさほど 損得はないものと思われますが

 

上記のように少ない組数の時

ダントツの組は別として 1ヒート目の方が チェックがバラけてしまうケースが びっくり

 

  少ない組数だと余計に 目

 

若干の 運不運が働く場合があります、、、、、

 

   踊る前から  ラッキー アンラッキーが生じる事は、、、

 

   それが どーした!って? 

 

     ~ん  ま、いっか デレデレ

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

 Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪