Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
いよいよ開幕近し 日本インターナショナルダンス選手権大会
6月9日エントリー表 (プロ・ラテン アマ・スタンダード)
またまた ニノ & アンドラ がやってきますね 楽しみやぁ~ 観にはイケマセンけど、、
優勝はトローレス組で決まりでしょう
JDCからは瀬古組 に瀬内組 辻組 JCFから歩浜組 え~っ他には 見てたら目が痛くなってきた
イイ 事ですヨ 他団体のトップも参戦という事で統一戦線にも繋がる大会になりそうです
海外勢がなんともヤヤコシイですね 日本勢が 地の利 を活かしてどこまで太刀打ち出来るか
ウラジミール組 今年に入ってプロターンしたばかりだけど 先のプラックプールでは準々決勝まで進出していたね
あとは、、、ローマン&エワ・マリク組と Ji Wang & Pan Jianhui組 ブラックプールでは瀬古組と同じく4次予選だった
国内選手にとっては非常に厳しい戦いを強いられそう、、、
ってか 日本選手が決勝に残れるかどうかもキビシ~
特にセグエ選手権出場への切符もかかってるから余計にね~
6月10日エントリー表 (プロ・スタンダード アマ・ラテン)
WDSF : PDの セガトリ組 がエントリーしてますね
ホンマに来るんやろか?
2015年は別として、WDSF : PDからの参加という事で、なんとなく特殊な感じがしますが
そういうシガラミにとらわれないところが、また 彼ららしい
一月のUKではWDSFチャンプの肩書きを引っさげて参加したのに 洗礼を浴びてしまいましたから、今回のエントリーは今後の足がかりにしたいところ、、、
橋本組みとの対決 も楽しみですヨ
なんせ 今年のUKでは準々決勝 15位と16位でしたから
どうせ 優勝はギジャレリ組やろし、コッチの方が面白いぞ \(^o^)/
他には新しい未知の組が、、、アマチュア・ユースからアンドラ&フェデリカ組
Sergey Sutyrinは、、、去年、確か日本インターで決勝に残ってたな、、
で、ラテンが どれくらいキビシーかというと
コチラ を見ていただきやしょ ー 懐かしい名前も
過去:日本インターナショナルダンス選手権 ラテン・アメリカン部門結果
ファイナリストが招待選手という事もあり、最近は国内選手の表彰台が 狭き門 に
予想するだけでも恐ろしい 今年は 2010年のような事も?!
一応 ギリギリの選手も ヒョットする事もあるので 覚えてオキマショー
2018日本インターナショナルダンス選手権大会ベーシック・アマルガメーション (7ページ目)
お帰りの際は両方クリックお願いします♪
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪