Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
やっと見たヨン 「ボールルームへようこそ」
2週分残ってたけど ドロン氏 すぐ ネタバレ 書いちゃうからヤバかった
コンニャロメっ
とりあえず見ましたけど、回想シーン多くて、なかなか進みませんですね
と思ったら、次回最終回だって (((゜Д゜;))) アチャァ~
アニメが原作に追いついてしまったようで、、、面白かったのに~
その後は? と思っていたのですが
原作者の竹内友さんがツイッターで
「原作とアニメで歩調をあわせてストーリーを進行させる予定でしたが、原作側の進行の遅れによりアニメが先行することとなりました」(原文そのまま)と報告しています
さらには「当初の想定から変わりアニメとは異なる部分も出てくるかと思います」 と、、
こりゃ ひょっとして、、 ちょっと期待しとこっ
期待半分 神頼み半分
前置き 長すぎましたが、、、
お世辞は人を元気にする ってことですが
一昨日の「首を長くしたい!」 にjuly14bさんからお褒めいただき
今日も ちぃこっこさんからお便りいただき
「伺ってみたい黒歴史にまつわるお話」では
furuuriさん なみママさん 紫苑さんからご意見賜り
スッカリ有頂天のヒロちゃんでアリマス
競技始めてから見る部分が違ってきましたネ
良いところを盗むと言ってはナンですが
悪いところをみて 「あぁやこうや」 言ってもつまらないし~
練習している人たちを見ていて
どうも雰囲気が悪くなってきたら
悪い中にも 「キラリと光る」 部分を見つけ出し叱咤激励します
「もうチョイ頑張れ!仲良く 」 の気持ちを込めまして
自分も同様 なんだか上手くいかなくて 沈没しそうになってる ところに
「ここ イイよね」 とか
「イイんだけど、ここを こんなにすると もうバッチリじゃないですか」 とか
自分では納得していなくても 精神的な助け舟にはなります
その時、「アカン!」 とか 笑ってしまうのは
沈みかけた船に さらに水をぶっかける行為に等しいかもしれません
それに
大抵 そういうお声がけをいただく時は
相手からみれば 見るに見かねて という事ですよね
大変 アリガタイ事です
なかなか見え透いたお世辞なんて言えないですが
時と場合によっては とても有効な手段かと思いますネ
分かっていても
お世辞は人を元気にします
男性が女性に使うお世辞5選 、、、ホンマやろか??
好意を持ってる女性にナカナカ上手に おべんちゃら 言えんと思うなぁ~
見え透いてるように思われても、、、 無理っぽいわ~
ブログランキングに参加しています
面白かった 良かった
と思う方はポチッとお願いします
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ようつべカスタマイザ