アンケート実施中 です 詳しくは下記に

 

 

複数の先生に習うという事について

 

「禁断の扉を開けた」 お話とか 「先生によって言う事が違う」 お話

 

い~っぱいネタを作ってくれます (笑)

 

思い出したように、書いてみましたヨン

 

 

自身、習ってないから適当に書いてイイかどうか分からんですけど、、、

 

違う先生に習うと、また違うアプローチがあって

 

それはそれは、

まるで おとぎの世界に飛び込んだアリスのような新しい発見があるのだと思いますネ

 

  だから、先生はイヤがるかもしれないけど、

    どうせ習うなら複数の先生に 左矢印 お勧めです (習ってない奴が言うかっ チュー

 

禁断の扉って ワクワクドキドキですよねぇ~ ハート

 

また、

きっと先生は基本的には同じ事を言ってるにも関わらず

 

  同じ一歩の動作でも その一歩のどの部分かで全く逆になるという

 

摩訶不思議 (゚o゚;;  な事に、、、

 

教室で習ってる方 (競技者も含め) の多くが? いや多くないかっ??

 

習いっぱなしになっている人もチラホラ

 

自分で分かったつもり はアキマヘンよね~

 

その先ですヨ 大事なのは きっと !

 

   考え解釈し自分のものにする

   

 

たまに練習場でケンカまではいかないけど 胸ぐら掴んで 言い合いになってるのを耳にして

 

「先生はこう言った」 「そうや ない!ここはこんなにするんや!」

 

ウヒョヒョ~ 軽いジャブの応酬は なんかオモロイ  笑 大笑 爆!

 

こういうのは きっと

習うには習ったけど自分で考えずに言われたマンマ

誤釈 してる可能性も

 

ま、自分たちも そんな事 ありますけどねぇ てへぺろ  

 

置いてあるTVで YouTube見ながら練習した時

 

 「ここはこうやでぇ」 

 「ちゃうちゃう こないなってたでぇ」

 「エ~ッ そんなんオカシイやん」

 「よぉ 見んかいっハッ

 「ぜーったい ちゃうわ」

たまにジャブの応酬がありますヨ  

 

  ま、分かってますが 大体こんな時はアキマヘン !!!

 

  さっさとやめるべし はぁ

 

 

で、帰ってビデオ見たらお互い言ってることが正しいんよね  あれま?!

 

要するに、お互いの「こだわる部分」 「視点」 が違っただけ

 

   どのタイミングを見るかで 全く意見が逆に (^^;

 

   次こそはっ! ってなるから不思議やね ハロウィン

 

 

スローフォックストロットのホバークロス にチャレンジ中

 

  S Q Q Q Q Q Q かぁひらめき電球 (S) は何?

 

エムズさんのホバークロス  またまた拝借しました

 

  あれ? S Q Q S になってるでぇ~???

 

どっちやろ びっくり

 

    イカン! こら マズいでぇ~ゲッソリ

 

  もう、、どれもこれもムズッ アセアセ

 

 

ブログランキングに参加しました 乙女のトキメキ

面白かった星 良かった音符 と思う方はポチッとお願いしますラブラブ

 

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

社交ダンスランキング

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへにほんブログ村

 

アンケートにもお答えください♪

 

 「あなたが社交ダンスを始めたキッカケは?」 

     締切は9月末です