タイトルが なんかタイソですけど
ブラックプールでの日本選手の成績を見て、あとから
違和感? を感じてしまった
昨今の日本選手の成績の落ち込み ではなく
海外で名を馳せる事に一生懸命になりすぎ?
確かに世界で活躍するアスリートを見てはワクワクさせられますし
国内でトップになって世界にチャレンジしたい気持ちはあるでしょうが、、、
国内戦や統一戦で良い成績につなげるため?
プロでメシ食っていくにゃ チャンピオンになって、、、
教室を盛り上げて、、、、、そういった事も大事だけど、、、
今 ジュニアの活躍 を見た時
ジュニアが何を見ているのか
何を感じているのか同じ目線で見て ふと思った!!!
ふと思うって多いな (^^;
我々が子供の頃、野球に青春を懸ける同級生もたくさんいた
人々が 長島 ・ 王を見て興奮したように
大リーグにチャレンジした野茂を筆頭に
イチローや松井、田中、ダルビッシュ、青木、、、
それはそれは大したものです
みんな国内で名を挙げ大リーグにチャレンジして成功を収めた人ばかり
ところが 長島 ・ 王は大リーグで活躍などしていない
それでも今なお絶大なる国民的英雄としてスポーツ界に名を馳せている
野球を知らない人でも知っている
世界を目指すことより、もっと重大な何かがあるんじゃないのかな???
ちょうど東京で日本インターが開催された同日
関西では
久保田弓椰 ・ 徳野夏海組がプレミア・ディビジョンに登場し
ジュニア世代から絶大な喝采を受けていた
もちろん会場は大盛りあがり
こんな光景を魅せられたら、、、考え方も変わってきちゃった、、、
海外で活躍する事よりも
みんなが 心から楽しめる 試合の方が 遥かに尊い
ファンと一体化したイベントのような競技であってもイイ
観客席に座っているジュニアたちのキラキラ輝く表情を見て
そんな気がした
日本インターとかバルカーカップは直接見たこと ないし規模もずいぶん違うだろう
比較するのは無理だし
あれはああ とか コレはこう とか言いません
今のダンス界にとって
イチローやゴルフの藍ちゃん、フィギュアの真央ちゃん羽生くんみたいな
世界で闘うスーパーヒーローを求めるよりも
次世代の子らに 「こんな楽しいものがあるよ」 と
夢を見せてあげる事の方が大事じゃないのかな
次世代のスーパー高校生たち スーパージュニアたちが
怒涛の勢いで育ってきている今こそ! だと思う
もちろん 正解はない
けど、国内を盛り上げていくのはとても大事だと感じた
だから 私たちも 足のケガとか 体調がどうとかでも
行ける時は頑張って参加していこうと思った 応援ボード持って (^^;
少しでも賑わいの一部になれれば、、、ネ
みなさんも10ダンスやりましょっ
結構いらっしゃるんじゃないのかな?
関西の方でブログやってる10ダンサー 美羽ちゃん マイフェアダンスさん omosirokinokoさん(やってた?) りんごさん(違うかな、、、)
それに踊るカメラマンさん この前 お声がけしようにも超忙しそうだった、、、
自分は自分で、応援ボード持って走り回ってたし~
週末は大阪インターやね 大いに盛り上がって欲しいところですヨ
っつーか、、五月山と不死王閣 目と鼻の先で カブってるやん(><)