こんにちはー


あっという間に9月が終わる…!
夏ドラマが終わる…!

という事です。
ドラマの感想です。

私、何となくですが夏ドラマは毎年惹かれるものが少ないです。どうやら1月と10月スタートのドラマに食いつく習性があるようですね。
なんだろ、豪華な気がするんだよね。



今回は最初に決めてたものから約半分しか最後まで見てません。
誠に僭越ながら評価5段階で付けます!
前も話したかもしれませんが、最後まで見たということは自分的に楽しかったのです。
それではいってみよー!



監察医 朝顔 フジ系

評価 なし

これ、人気出ましたよねー!
前、漫画サイトで無料だった時に読みましたが絵が好きになれず最後まで読まず。
またドラマとなると一気に雰囲気変わったなあ!が第一印象でした。

で、1話。
私的に「トゥー」←この表現を分かって欲しい
っと淡々と話が進んでいき、最後にこれ見るのやめようかな…と思っていたら1話の最後の最後に朝顔ちゃんとお父さんの悲しい過去の映像。
ここは涙が…
上野樹里の現場にいられず1人電車に乗って帰るシーンは胸が痛かった…
このシーンを見て次も見よう!と思ったものの、やっぱり私には「トゥー」っと淡々と話が過ぎてしまい、2話でおしまいになったのでした。
基本的優しい話だから「トゥー」って感じたのかも。

時任三郎がとりあえずカッコイイ。
キャストは好きだったんだよなー

フジの月9、久々に評価が高いドラマだったみたいですね。

上野樹里、脱のだめと言われてるみたいで良かったね。
あたしはもう脱のだめしてたよ。
家族のカタチも、グッドドクターも好きだったぞ!




ルパンの娘 フジ系

評価 5

もう、キャストで評価マックスですね!
深キョンも瀬戸康史も大好きなのでそれだけでアガる!
小沢真珠もやり過ぎで最高。
みんな、やってて楽しかったんじゃないかな?と。役者としても(こんなのもやれちゃうんだぜ)アピールが出来たお得な作品なのでは笑

元は小説らしきこのお話。
前クールがストロベリーナイトで、シリアスな感じで終わった…と思ったらいきなり次のドラマ予告で訳分かんないものぶっこんできた!

でも、この思い切りが好きです!
ミュージカル調になって深キョンが困り顔してるところとか、もうただただ可愛い。
大貫勇輝さん演じる円城寺さんもぶっ飛んでていい。最終話の歌でspを踊りながらボコボコにするシーンとか、カラオケ調でspが(なんでこいつ歌ってんだよ)とセリフが入るのとかツボった。

あと、サカナクション好きなのでそれもね。

話の内容はまあありがちっちゃーありがちだけど、でもいいの。
深キョンは正義だから…!

というかなり偏った評価で5!!!





ボイス  110緊急指令室 日テレ系
評価 なし

これはねー…
見たかったんだよ、ほんとは。唐沢寿明だから。

でも、
真木よう子の鼻声がダメすぎて。
まっすーの「アニキ」がイヤすぎて。

30分くらいで終了しました。
とっても残念でした笑




サインー法医学者柚木貴志の事件ー
評価 なし

これは一応1話を頑張って見てたんだけど色々設定がアホ過ぎて冷めてしまった。
柚木役の人はすごい好きなんだけどね…

医療系?ドラマって、医療設定めちゃくちゃだけどなんか面白い
ちゃんと医療監修されてるお堅いドラマかに分かれると私は思っていて、このドラマはまあベースは多分サスペンス?なんだろうけど
いやありえねーから!ってのが多過ぎて無理だった。

なので1話で終了…




ノーサイドゲーム TBS系
評価 4


この枠のドラマ、多分好きなんだけど私的にちゃんと見なきゃいけないから中々続かないんですよ。
今回も初回数分で見るのやめようかな…
ラグビー絡むとか絶対スポ根だしWCの布石だろうしな…と思ってたんですが。

頑張って見てたんですよ。
そしたら
結構ハマった笑
這い上がる大泉洋が何故だかかっこよく見えた笑

ラグビー全然分からないけど今回で少しだけ分かった気にさせてくれたドラマ。
メディアに踊らされてる笑
最後に櫻井翔が出てくるのとかちょっとうざかった笑
嵐は好きなのに!笑



あまりメジャーでないスポーツ推薦枠で企業に入った選手、中々結果が出なくて肩身が狭い選手、
世の中には沢山いるんじゃないだろうか。
そういう人達に対して良く思ってない人達も沢山いるんじゃないだろうか。そういうのもちゃんと描かれていてそこは良かったな。
大泉洋のGMとしてのシビアさとかはスポ根あるまじきで良かった。
戦っているのは選手だけではない!という事ですね。

スポ根とか、絆、みたいのが滲み出てくる場面はやっぱり飛ばしたりしながら見てたけど
(最後の試合勝ったところとか飛ばしてた笑)
大泉洋が上川隆也とかの敵とバトルしているところは本当に痛快だった。
上川隆也、最後の試合見に来れば良かったのに。


このドラマで思ったのは、
大泉洋ってやっぱり演技上手いんだな、という事と
音楽の重要さだね。

大泉洋が最終章あたりで一番信頼していた人に裏切られて落ちてる時に監督と話すシーンで
「生きるってのは…つらいなぁ」
というセリフがあるんだけど、それがすごく伝わって来てこの人ってすごいんだ!(軽い)って思った。
その辺りから米津玄師の主題歌、馬と鹿が流れるんだけど、それがベタなのも分かるんだけどかなり感情移入しました。
久しぶりに自分の中でマッチングした。

いいドラマだったけどやっぱりメディアに踊らされてるのが癪なのとスポ根が微妙なのもあって評価4!




凪のお暇  TBS系
評価  3.5


私はゴンさん派です。
いやー、中村倫也かっこよすぎでしょ!

凪ちゃんみたいな子って世の中沢山いて、結構みんなの心にグッサグサ刺さったのではないだろうか。
言葉の選択肢が文字になって目の前に出てくるシーンとか、面白い。
元々漫画が原作だけど、漫画の世界観とか、いい意味で漫画らしい描写があって楽しかった。

武田真治と職場のかしまし女トリオがよかった。
女トリオ、クッソやな奴だけど結構正論だしどこにでもいる人達だよね。

凪ちゃんは前に向けたけど、なんか私は凪ちゃんにはもっとずっとモヤモヤ三角関係を続けて欲しかったので(おい)評価は3.5です。笑




Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜
TBS系
評価 4


このドラマは結構ネットニュースで評価低いけど、あたしは楽しかったなあ。
佐々木倫子の漫画が原作。
元々この人の漫画は好きで結構読んでるけどキャストも合ってたし、世界観もぶち壊れてなくて良かった。

でも、なんだろう。
多分ドラマ向けの話ではないんじゃないか?!
アットホームなレストランで巻き起こる、ちょっとだけ大変なハプニング的な内容だからこっちもボーっとするというか。
それをよく1時間でこしらえたなと、逆に感心した笑

福士蒼汰くんは結構ハマり役な気がしたけど。


あと、石原さとみね!
とりあえず毎度見てた理由の1つとして、あの子の可愛い顔と服を見ていたかったから!
ブリブリの役もいいけど、こういうKYな感じのが合ってると思うんだよねー笑
まぁ可愛いからそれだけで結果オーライ!

深キョン、石原さとみ、綾瀬はるかは正義だ!笑





漫画が原作のドラマが最近多くなってるけど、それでその漫画を読むきっかけになるから良いことではあるよね。
ただキャスティングとか世界観を間違えると一気にダメなやつにもなりやすいから紙一重だよね…



次のクール、そこまで見たい!っていうのがないんだけど、色々ピックアップして1話は見てみまーす!