潰瘍性大腸炎が寛解になってから3ヶ月ほど経過しようとしている。下血の日々も遠い昔のようだ。それを記念してブログジャンルを変えた。何回目だろうか。ただの気分転換で大した意味はないがあまりにも実態から離れたので良い機会だ。もう闘病ブログを書くことがないことを祈念しよう。
ただの備忘録ブログではあるが1年以上継続できたので惰性で続けてみようと思う。
日々の生活は仕事に行きスーパーで買い物して家でご飯を食べて寝てまた仕事に行くことの繰り返し。仕事と家事のサイクルを延々と繰り返し妻と休みが合えば旅行に行って気晴らしをするという変化に乏しいものだ。だからこれからもメシの画像でも載っけておけばいいかと思ってブログジャンルを選択した。
前回闘病ブログをやめたときは節約ブログにしていたがもうそろそろ節約も考えものだと思う。中年なんだから人生も後半戦だ。自分の健康面を見てもそう長生きしない気がする。貯蓄も大事かもしれないがどこにお金を使っていくかも同じくらい大事なことだ。電気代の安さをブログに載せた日々とは決別しないといけない。しかし、根が貧乏性なのでなかなか消費行動を変えられない。家電1つ買い替えるにしても高スペックなものは使いこなせないので最低限の機能があるものにしてしまう。ユニクロのヒートテックはいつ買い替えていいか分からずズルズルと使い続ける。車のバッテリーはエンジンかからなくなるまで使ってしまう。難病に匹敵する病だ。
食い物とか旅行なら比較的気兼ねなく使える方だと思うがモノは難しい。モノはコストがかかる。家が狭くなる、代わりに何かを捨てる、それがまだ使えるモノだと心苦しい。大量消費社会に対する反感があるからなのか。どっちかと言えばミニマリストに親近感を覚える。アメブロにいらない人間なのは間違いない。アメブロの理想は言うまでもなく企業の手先となって商品を宣伝し毎日ブログを更新していくマメな人間だ。
私もお買い物マラソン何か買おう。