昨日管理会社から敷金の精算についてというお知らせが届いていた。開けてみると返還される額は2千円くらいでした。
浴室の鏡が鱗状に汚れたのでそこは私の過失として敷金から引かれることを了承していたが、別途ハウスクリーニング代として5万円と消費税が引かれていた。消費税取るのかよ。到底納得できない。納得できんのは消費税ではなく貸主負担であるはずのハウスクリーニング代をしれっと請求してきたことだ。
通常の生活で生じるフローリングの小さなキズや家具を置いていた跡、日々の暮らしで生じる設備の劣化は貸主負担が原則。それらの費用は毎月の家賃に含まれているというのは常識だ。次の入居者のために掃除するのは大家と管理会社の問題。こっちだって半日掃除してキレイにして退去したのに。
管理会社がハウスクリーニング代を借主に負担させるには賃貸契約の中に特約事項を設けていないといけない。私は3回くらい読んだがどこにも書いてなかった。それがあると恐ろしい特約だな。あいつらならそれを根拠に何十万とぼったくりかねない。
そこを押さえた上で管理会社に連絡を入れてみた。どういうわけなんだよ、国交省のガイドラインに反してんだろうが説明してみろよと勢いつけて言ってみました。そうしたら社内で協議させてくださいと弱腰な雰囲気。折り返し電話がかかってきて精算し直します。浴室の鏡の原状回復費用だけ請求させて頂きますところっと変わった。結局、筋の通らない請求なのはあいつら自身が一番よくわかってる。無知な消費者から敷金ネコババしてやろうという阿漕な商売だ。鏡の鱗汚れだって本当にキレイにするかも怪しいものだ。アパマンショップのガス爆発事故を覚えている人も多いと思う。
CMやってるから上場してるからというのは信頼していい理由にはならない。名の通った企業が大手を振って詐欺みたいなことをやるのだ。ぼったくりしねえで真っ当な商売で勝負しろよ。
管理会社がこっちの言い分飲まずに敷金返さなかったら少額訴訟する気でいたのに、面倒な奴は相手にしないということなんだろう。