赤いきつね緑のたぬき「欲しくなったら止まらない!キャンペーン」に2口応募した。


バーコード10枚でNintendoswitchが10人、6枚で象印ホットプレート30人、パナソニックヘアドライヤーナノケア30人、4枚でタニタ体組成計60人、2枚コースでAmazonギフト券5000円が120人、1枚でクオカード1000円分が1800人に当たる。


締切は2月15日の消印有効


商品は買ってないけどバーコードが数枚手に入ったので活用させてもらった。会社のゴミ箱にあったから切り取っておいたのだ。乞食仕草も慣れたものです。


 昨今のSDGsの影響なのか会社でもゴミの分別が厳しくなっている。が、一部の人は分別を間違ってて、私はそれを何となく見過ごせず気づいたら正しいところに入れ直している。直接言うのは角が立ちそうで言えない小心者のhelpmarkです。総務の奴が何とか言ってくれないかな。俺だって好きで乞食なんてしてないんだから。分別を間違う人間に対する私なりの復讐が応募マーク集めなんだ。


 カップ麺の蓋やヨーグルトやカップ麺の紙容器は紙と表示されてても防水性があるからリサイクルに向かないので燃えるゴミに捨てるようになっている。分別方法を読まないというか興味ないのだろうね。


 今年の目標は懸賞で月イチペースで当てることに決めた。12回当選すれば目標達成としよう。まだ和牛の1回だからこれから挽回しないと。

 ブログにアップしてるの以外もちょくちょく応募している。スマホで簡単に送れるのは記憶に残らないし全部を記録しようとまでは思わない。

 最近地元の飲食店でスタンプをもらうのだとかレシートで応募する懸賞が多い。物価が上がって光熱費もこれだけ上がれば家計で削るところは外食や服飾、交際費あたりなんだろう。飲食店の集客キャンペーンに乗せられすぎず節約生活を送りたい。