1月の食費が出た。


51805円(前月比629円増、前年比22659円増)

外食は少なめで7942円


テイクアウトや出前が多くて10022円


去年の食費がとても少ない。ふるさと納税の返礼品とか旅行クーポンが食費抑制に寄与したと思われる。


2月は食料品5000品目以上でまた値上げだ。明るい話題なんか何もない。強盗、増税、値上げ、そんなのばっかり。


先程見たクローズアップ現代のテーマは暗かった。若者の海外への出稼ぎ。日本で看護師やってた人が現地で介護士やって月収80万円。農場でブルーベリー摘みして月収50万。残業もないから余った時間は自分のスキルアップや趣味に使える。日本にいたときは長時間労働に四苦八苦、昇給も見込めないためやむにやまれず海外に出ましたという若者が多かった。


 日本で働くベトナム人も円安で仕送りが目減りしてこのまま日本で働くのは考え直さないといけない感じだった。


 時代に取り残されたオジサンは温泉にでも行って現実逃避するしかない。温泉旅行というニンジンを頼りにして乗り切ろう。