カルディが生活圏内にある。家から少し遠いからそれほど行かない。普段行ってるスーパーマーケットで事足りるのだけどスーパーでは見かけない商品があちらこちらに並んでいるのがカルディのいいところ。今日は所用でカルディの傍まで来たものだから店に入ってしまった。自分の食生活の質を向上させる要素を勝手に見出してついつい買ってしまう。今日はアーモンドバターに手を出した。甘さもなく固くてパンに塗りにくいこれです。
1069円 普段値引き品買ってる努力が無に帰す価格だね。
これを買うとパンも必要になる。この後パン屋で食パンを買った。ただパン屋で食パンのみを買うわけがない。コーヒーのお供になる甘いパンも買う。
カルディで2600円、冷凍カヌレとオートミールも買った。パン屋で900円。消費が消費を生む。怖い話だ。これがカルディくらいだからいい。
話を飛躍させると背伸びしてタワーマンションを買ったらどうなる。タワマンに住んでるのに乗ってる車が軽自動車となるか。着ている服がしまむらで済むか。ニトリで家具を買うか。やっぱり生活水準が上がるとすべてが比例していいものに囲まれてないと満足できなくなるのが人の性なんだと思う。たくさん稼ぎがある人はそれでいい。私は庶民だからそういう豪奢な消費世界に背を向けていく。カルディで良かったんだ。今日はカルディに感謝するよ。
全国旅行支援も大詰めだ。庶民に残された楽しみもあとわずか。とりあえず2泊予約できた。体が通常価格で旅行することに拒絶反応を起こさないように少しずつ割引率を縮小させようという政府の激変緩和措置、理解します。