潰瘍性大腸炎の薬が切れたので午後病院へ行った。午後の診察開始の10分前に着いて1番に受付したが呼ばれたのは70分後だった。午前に受付した人か予約の人が優先なんだろう。診察は1分位で終わった。オンライン診療の後に薬が家に届くサービス早く当たり前になれと思った。最近の便の状態と毎日排便があるか聞かれて下痢もないし毎日出てると言ったらペンタサを毎日から隔日に減らしましょうということになった。寛解へ一歩前進といったところか。

 薬局で処方箋を出して調剤を待っているとき1ドル=150円のニュースが届いた。ついに来たか。


お会計は診察代1410円、薬代4480円 

計5890円 うな重の並が2度食えるぞ。最近食べてない鰻。毎年食べていたが今年の夏食べてなかった。冬の鰻の方が脂が乗ってておいしいというから今年は冬食べてみよう。

 私が以前行っていた薬局はクレカ使えなかったが今通っているところは使える。少しでも家計に貢献できることはやった方がいい。物価高で年間8万円負担が増えると言っていたし。

 こんなブログ書いていたらイギリスのトラス首相辞任のニュースが飛び込んできた。2ヶ月とは短い。昔の日本の総理大臣みたいだ。羽田さんとか細川さんの短命政権を思い出す。イギリスの次の首相は誰になるのかな。イギリスの狂乱物価を見てると誰がやっても難しいと思う。国民生活が苦しいからと減税やろうとしたら信用不安でポンドの大幅な下落。ただの不景気なら金融緩和策や減税が有効なんだろうけどインフレが亢進してるときは金融緩和はできない。一度大幅な景気悪化を経ないと物価は下がりそうもない。ロシアとウクライナの戦争もいつ終わるのか。トラス政権の支持率は7%だったというし、ジョンソンさんはいいタイミングで辞めたな。かなりの切れ者だろう。