国内しかない、パスポートも失効している。この円安で海外に行けるのは少し富裕で余裕がある人だろう。50年前の円の実力しかないそうだから。私は温泉と紅葉登山を目的に政府の旅行支援を活用して楽しもうと思う。旅行に行けるのはある程度お金だけでなく時間にも余裕がないと無理だ。ヤフーニュースを見ていると旅行支援の評判はすこぶる悪い。旅行の分散を促すため休日のクーポンを減らし平日にクーポンを増額しているが、現役世代は平日に家族みんなで休みを取るのは難しい。コロナ前から旅行とは縁がない層だっている。なぜ苦しいのは旅行業界だけでないのに特定の業界だけ支援するのか。疑問の声は尽きないが景気浮揚策としてお金を使える人に使ってもらおうということなのだろう。私はまんまと乗せられてGOTOも県民割も大いに利用した。50年前ならここまで批判される政策ではなかったと思う。昔から格差はあったが誰でも経済成長の波に乗って豊かになっていった時代と賃金が停滞しSNSで他人の生活が覗き見できる時代の差は大きいと思う。