民間非営利活動組織 家畜おたすけ隊 会則
【名称】
第1条 本会は、名称を非営利活動組織家畜おたすけ隊とする。
【目的】
第2条 本会は、福島原発20キロ圏内の(人間の飼育していた動物の中で)今尚見捨てられている割合が高い(と会員が認識を共有する)家畜を主要な対象として、保護・救出することを目的とする。
【活動内容】
第3条 本会は、前条の目的を達成するために、次の活動を行う。
1、地域とのコミュニケーションをはかり、被災者、被災自治体等より情報収集。
2、ホームページより情報公開、または被災者への情報発信。
3、被災者と行政などの円滑な情報共有を支援。
4、見捨てられている割合が高い家畜(主要な対象)の保護・救済へ向けての関係機関・関係者への働きかけ、支援。
5、放浪家畜等が関わる事故や器物損壊を防ぐため、また、衛生面の問題から
家畜等の健康状態を良好に保つため、保護・救出により安全を守る。
【会員】
第4条 本会の会員は、本会の目的に賛同して入会した個人とし、会則に従い「家畜おたすけ隊」として恥じない言動を心がける。
【入会】
第5条 本会への入会については、年齢・性別・国籍を問わない。
【退会】
第6条 会員は、任意に退会することができる。
NPO法人化した際は、下記条項が加わります。
*********************************************************************
【役員】
第7条 本会は、役員を理事3名、監事1名を置く。
【会議】
第8条 理事は法人を代表し、その過半数をもって業務を決定する。