BRICSに続いて、日本は米国債を売却し、不利な金利への賭けで被った損失を軽減している。最新のデータによると、日本は2024年3月までに630億ドル相当の米国債と欧州国債を売却した。米国債の売却は日本中央銀行のポートフォリオのほぼ6分の1を占める。

 

日本は、1年以上にわたって米国債を売り払ってきたBRICS同盟の足跡をたどっている。日本にとって、金利引き下げへの賭けで損失を減らす唯一の方法は、米国債の売却だった。

 

日本銀行は今年度の純損失が1兆5000億円、つまり94億9000万ドル近くになると予想している。前回の純損失予想は5000億円だったが、損失額は3倍に膨れ上がった。円が対米ドルで34年ぶりの安値に下落したため、日本は大きなプレッシャーにさらされている。そのため、日本はBRICSに倣い、米国と欧州の国債を市場で売りさばいている。

 

農林中央金庫の奥和人理事長は、地元メディアに対し、米国債売却について語った。同氏は、国内が金融危機に陥っているため、銀行は利子リスクへの賭けを減らし、利益を守ると明言した。売却額は今後、米国や欧州の国債ではなく、企業資産に分散される。この動きは、730億ドル近い米国債を売却したBRICS加盟国の中国と似ている。

 

奥氏はブルームバーグに対し、「企業や個人の信用リスクを負う資産に分散投資する」と語った。日本は金利がどのくらい高い水準にとどまるかを見誤ったが、外貨建て資金調達の増加により、利回りが低いときに購入した米国債の収益が打ち消された。BRICS同盟が過去2年間にどれだけの米国債を売り払ったかを知るには、こちらをお読みください