今年は母校が出場してないんです。


少なくとも物心ついた頃までさかのぼっても

母校が箱根駅伝に出場してないという記憶がありません…


いつもは箱根駅伝に出ている母校を気にしながら正月を過ごしていたからなのか、


今年はイマイチ正月っぽい感じがせず、


ただ単にスポーツ観戦をしているだけという感覚が強いです。



昨日、腕立てふせ、腹筋を多少やりました。


まずは身近にできることから習慣化できればと思います。

静かに2010年を迎えました。

紅白を見ることもなく、行く年来る年を見ることもなく

本当に静かに2009年を終え2010年が始まった

という感じです。。


先日、とあるブログを読んでいて

勝間和代さんが

昨日より今日、今日より明日、明日より明後日が、

毎日0.2%づつでもいいから良くなっていきたいと、

ツイッターでつぶやいていたようです。

なぜ0.2%とつぶやいたのかわかりませんが

言わんとすることは伝わりました。


野球で例えるなら自分は決してホームランを打つ

バッターではありません。

しかも、天才と言われるほどのバッティングセンスが

あるわけでもありません。なのでセンスに頼ることができません。

センスのある人ってやっぱりうらやましいです。

でも、今の自分のセンスでは天才な人たちを超えられないって

2009年一年間でわかりました。

だから、

センス以上の実力を発揮するためにも

毎日コツコツやっていくしかないのです。



今年は毎日コツコツやっていくものを一つでも多く

増やして継続をしていきたいと思います。

周りの人たちがどんなに暴れようが、目立とうが

自分は自分です。

正しいことをコツコツとやる、

間違っていたら即修正をしてコツコツやる。

そして、コツコツやって成功したら皆になぜ成功したか

教えてあげるんです。


さぁ、2010年の幕開けです。

今年は尊敬しているあのお方と会えるでしょうか。

会えるような気がします。

がんばりますよ。

要領よく振休などととってる人をみると


常に自問自答してしまう自分が。。


でも自問自答してる時って果たして前に進めてるんだろうか。


仕事に費やしてる時間は今の部内では負けてないのに。


でも、そんなことで自信持っててもしょうがないってわかってる


要領が悪いだけかも…



だから今の自分に満足できない。


そんなこと考えてもし前に進めてない時間を過ごしてたなら


自問自答するより、これから起こる先のことを考えて


ムリヤリでも前に進める思考にする方が


未来は明るいのかなって思えてきた。



なんとかなるかな


なんとかなるさ(笑)
昔から見かけによらず ずっと体育会系できたおかげもあり


体力だけは自信あるんだけど


さすがにちょっとガスが切れてきたかな。。


あんまり周りにアピールするタイプじゃないから


周りの人間がどう見てるかわからないけど


今はやるべきことをやって しっかり考えていけば


明るい未来があるのかな。


昔、中学校の担任が


『不断の努力』


って言葉を教えてくれたなぁ。


途絶えないで努力を続けていくこと。


地道にやるしかないな 俺は。


今日は最近はまってるあせるローソンのロールケーキ買って帰ろかなにひひ


明日またがんばろか。

働き過ぎてるなぁ


リバウンドがこないように適度に息抜きしなきゃだ。


本当は余裕があればマッサージや整体など

もっと言ってしまうと歯医者なんかにもいって


体のケアをしっかりやりたいんだけどな。

今頑張れば…


というか、


いまいろいろ考えて、いろいろ行動すれば


きっと


きっといいことあるかな。


あって欲しいね。


今はそう思ってやるしかないか(笑)