自分にとって大切なものがいくつかある。

①グローブ、バッド等の野球道具

②マイカー

そして、

③コンポ。


今回はコンポの話。

学生時代にお金を貯めて買ったコンポ。

それがちょっと故障をしていまい今は部屋にありません。

今でこそ銀板のコンポって主流ですが、今から15年ほど前は

かなり珍しい存在で一目ぼれをしてしまいました。。

幸いにも部活の練習で忙しかったため

バイトをしていたお金がで多少貯まっていて

一目ぼれをした「KENWOOD A-1001」のセットを買ったんです。

その当時、アンプとカセットデッキ、CD、チューナーを。

その数ヵ月後にMDとイコライザーを。

これだけでも恐らく当時の価格で15万円位だったと思う。

今でこそカセットテープとMDはセットしてないんですが

チューナーとCDはかなり活躍してたんです。

そして遂にPCの音源もアンプから出そうと思っていた矢先の故障で…

ちょっと残念です。

早速修理に出してきたので早く戻ってきて音楽を聴きたいです~。



年始に知り合いの日清食品の方から年賀状をいただき

日清e-shopに登録すると新商品「太麺堂々」を登録者全員にプレゼント!

という太っ腹企画の告知があったのでその時

即登録をして商品が届くのを心待ちにしてました!


そして今朝。
ついに届きました!

Hitch My Wagon To A Star!-CA3A0169001.JPG


早速ちょっと早いお昼としておいしくいただきました。


ネーミングの通り太麺で、しかもコシがあって、


でも口当たりはツルツルッとしててなかなかおいしかったです。


日清食品といえば元旦のニューイヤー駅伝、初優勝しましたね。


実はトヨタ自動車には大学の同級生がまだ現役で頑張っていたりと


関節的であるものの、比較的近しい人たちが活躍されててなかなか見応えがありました。


ということで、堂々とニューイヤー駅伝を優勝した日清食品の「太麺堂々」の話しでした。

遅ればせながらヤマダ電機ができてから初池袋です!


Hitch My Wagon To A Star!-CA3A0167001.JPG


本当にビックカメラとヤマダ電機は隣り合わせにあるんですね。。


昔、秋葉原のビックカメラの前でヤマダ電機がチラシを


配っていたところを見かけたことがありましたが


本当に戦いですね、この2社は。


もちろん両方の店舗に入ったんですが、自分的にはヤマダ電機の方が良く感じたかな。


主にテレビ売り場しか見てないんだけど


ビックカメラは店内が狭いというのもあり陳列がわかりずらかったというのと


ヤマダ電機よりも全体的に価格が高いように思いました。


ただ、価格交渉はしてないので一概にどちらが安いかは何とも言えないですが。


あと、ヤマダ電機で感心したのは商談エリアでしているスタッフを


一人のスタッフがフロアマップみたいなものにマッピングしていて


商談効率をあげようとしていたように感じましたね。


いずれにしても消費者的には安いに越したことはないので


おおいに価格競争して欲しいですね。


それにしても人が多さに一番ビックリしました…
こういうの、良いですね。

でも、実際に参加しているのは走った学校の陸上部ではなくて

探検部や冒険部の方々なんですね。


22大学が同じコースをごみ拾い


実際に走った選手なんかも少しでも協力すると

より箱根駅伝に対する価値が高まるような気もしますね。


良書だと聞いたことですが、

サッカーが好きなわけではないのでタイトルでは

ピンとこなかったんですが内容的に面白そうだなと。

たまたま今携わっている仕事の足しになりそう、

と思い即購入しました。


ゴールは偶然の産物ではない

¥1,680
楽天
※モバイル非対応

当たり前ですがサッカーの話で書かれていますが

仕事に置き換えても十二分に活用できる考え方や

発想があって非常に参考になりました。