昨日 楽天イーグルスはエース岩隈の好投と



打線が噛み合い勝利!



そして球団初の貯金4で迎えた今日。



先発ドミンゴが7回2失点と好投するも惜敗。



果たして岩隈とドミンゴの違いは…



結果で言うと打線の援護があったか、なかったか ということ。



打線は相手投手にもよる上、好不調の並みが激しいので



ミズモノとも言われている。



今季 岩隈が投げてる試合は打線が点をとっている印象がある。



ドミンゴの投げる試合というとあんまり援護がない印象がある。



偶然が重なってるだけだとは思うが、そうでないと



仮定するなら打線の援護の有無は何が影響してるのだろうか。



岩隈とドミンゴに限らず他球団にもこの投手が投げると



得点が少ないっていう言われ方をしているのを聞いたことがある。



野手が知らず知らず無意識のうちに



今日は勝たせなきゃ



とか



今日は打ってあげなきゃ



とかって考えるプレッシャーになっているのか…



はたまた



投球のリズムやテンポがよくなく



攻撃の時に集中力が持ってないのか…



とかって考えてしまう。。野手は今日の見方投手が



○○だから打ちたくないってことはあり得ないだろうしね。



不思議だ。



見方が点をとってくれる投手ととってもらえない投手。



違いってなんだろ。。



そういえば田中将大は野村監督から『神の子』って言われてたね。



田中将大が投げる試合は途中負けてても結果的に田中に



負けがつかないってことがしばらくあって野村監督が



ぼやいたんだよね。
これまた不思議な現象だったなぁ。



話しは戻るけど クマちゃんとドミちゃんの違いって



なんだろ…