一昨日からワールドカップバレーの女子大会が始まった。
自分が大学時代にやっていたときが人気の底だったように
思うが、まだまだ人気の低迷は続いているような気がする。
プロ野球にしてもJリーグにしても、バスケットにしても
そうかもしれないが、世界でどれくらい勝てるかが、
人気にも比例してきているような気がする。
要はナショナルチームが強くて世界トップを狙えるレベル
として、各メディアで露出がされると人気が高まっている
ような気がする。
そう言う意味でバレーボールという競技は人気回復のため
即効性のあるタレントを使って注目を集めつつ、ナショナル
チームのレベルアップを図ってきている。
実際、ナショナルチームのレベルアップに関しては
数年前の予定よりも大きく遅れているという話を聞いた
ことがある。これは、バレーボール協会の判断・戦略ミス
ということが大きな要因に思う。しかし、ここに来て
ようやく世界レベルで戦える戦力が男女ともに整いつつ
あるように感じる。
メディア戦略の一環だと思うがタレントのバックアップも
ありつつ、実力が伴ってくればさらに注目を集めるスポーツ
になっていくだろう。
そういう意味では、今日あった女子のセルビア戦。
負けてしまい残念である。しかし、これからも世界トップ
クラスのチームと戦うことがあるはずなので、一戦一戦
大切に戦って行ってもらいたいと思う。
今後の日本女子バレーに期待する。
自分が大学時代にやっていたときが人気の底だったように
思うが、まだまだ人気の低迷は続いているような気がする。
プロ野球にしてもJリーグにしても、バスケットにしても
そうかもしれないが、世界でどれくらい勝てるかが、
人気にも比例してきているような気がする。
要はナショナルチームが強くて世界トップを狙えるレベル
として、各メディアで露出がされると人気が高まっている
ような気がする。
そう言う意味でバレーボールという競技は人気回復のため
即効性のあるタレントを使って注目を集めつつ、ナショナル
チームのレベルアップを図ってきている。
実際、ナショナルチームのレベルアップに関しては
数年前の予定よりも大きく遅れているという話を聞いた
ことがある。これは、バレーボール協会の判断・戦略ミス
ということが大きな要因に思う。しかし、ここに来て
ようやく世界レベルで戦える戦力が男女ともに整いつつ
あるように感じる。
メディア戦略の一環だと思うがタレントのバックアップも
ありつつ、実力が伴ってくればさらに注目を集めるスポーツ
になっていくだろう。
そういう意味では、今日あった女子のセルビア戦。
負けてしまい残念である。しかし、これからも世界トップ
クラスのチームと戦うことがあるはずなので、一戦一戦
大切に戦って行ってもらいたいと思う。
今後の日本女子バレーに期待する。