いたずらっこを見守る
覇愛!
ハイチュウは一日で食べ切るほう、えーりんです!
いきなりだけど
私は性悪説を信じる派ー
なんか人間の汚いところにこそ
人間らしさがあるんじゃないかって思うんだ
自分で言うのもなんだけど
えーりん高校生までずっと優等生できたんですよ、
小学生の頃は人がいやがる仕事をやることで
いつか王子様がくるってシンデレラ思考だったし
中学生の頃は校則なんてムシな無法地帯中学だったにも関わらず
校則一つも破らない(スカート膝下とか名札つけるとか今思うと下らないこと笑)のが誇りだったし
高校は軍隊学校とよばれるほど校則きびしくて
帰りによりみちさえできない状況だったしで
ずっと神様により近い存在になりたいと思ってて、
自己犠牲こそが美しくて「行いのいいひと」こそ人類の宝だと思ってた。
でも大学生になってからいっろーんなお芝居みたり
多種多様のひとと付き合い、
最終的につき合っていくひとたちを自分が選べる環境にきてから
いいひとと面白いひとは必ずしも一致しないって思って。
極端な話、多少性格悪くても(笑)面白いひとのが一緒にいたいって思うようになった。
ちょっとずるいことしてるひとのが
広い目線で物事を見られて、
ヘマをしてるひとのが
いろんな立場のひとの気持ちを理解できて、
危ない橋をわたっているひとのが
ロマンがあったりする、
ってことが分かり始めて。
逆に純粋すぎる思考や
いいひとすぎる思考は世界を狭くするなって思ってる。
酸いも甘いも知ってこそ感性も感受性も豊かになるんじゃないですかね!
っていうながーいぼやきをしたところで
See ya!
ハイチュウは一日で食べ切るほう、えーりんです!
いきなりだけど
私は性悪説を信じる派ー
なんか人間の汚いところにこそ
人間らしさがあるんじゃないかって思うんだ
自分で言うのもなんだけど
えーりん高校生までずっと優等生できたんですよ、
小学生の頃は人がいやがる仕事をやることで
いつか王子様がくるってシンデレラ思考だったし
中学生の頃は校則なんてムシな無法地帯中学だったにも関わらず
校則一つも破らない(スカート膝下とか名札つけるとか今思うと下らないこと笑)のが誇りだったし
高校は軍隊学校とよばれるほど校則きびしくて
帰りによりみちさえできない状況だったしで
ずっと神様により近い存在になりたいと思ってて、
自己犠牲こそが美しくて「行いのいいひと」こそ人類の宝だと思ってた。
でも大学生になってからいっろーんなお芝居みたり
多種多様のひとと付き合い、
最終的につき合っていくひとたちを自分が選べる環境にきてから
いいひとと面白いひとは必ずしも一致しないって思って。
極端な話、多少性格悪くても(笑)面白いひとのが一緒にいたいって思うようになった。
ちょっとずるいことしてるひとのが
広い目線で物事を見られて、
ヘマをしてるひとのが
いろんな立場のひとの気持ちを理解できて、
危ない橋をわたっているひとのが
ロマンがあったりする、
ってことが分かり始めて。
逆に純粋すぎる思考や
いいひとすぎる思考は世界を狭くするなって思ってる。
酸いも甘いも知ってこそ感性も感受性も豊かになるんじゃないですかね!
っていうながーいぼやきをしたところで
See ya!