ナニワ戦引き分け | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ナニワ戦引き分け

      1Q 2Q 3Q 4Q : 合計
HELP 1  4  5  1  : 11
NANIWA  2  1  1  7 :  11
(得点者)#4勝永①、#19前田④、#31大東②、#35一ノ瀬③、#44上村①


なんてこった。また勝てなかった。2試合連続勝てなかった。しかも3Q終了時に6点リードしてたのに、4Qでイッキに追いあげられた。これで現在首位は中東。二位タイがヘルプとナニワだ。もう後が無い。でもまだ自力優勝はある。正念場だけど、乗り越えればチャンス。表裏一体。優勝するぞ。タイトルとるぞ。


この日の会場は京都工芸繊維大学。学内に車で入るのは禁止との事なので俺は家からゴトゴトと電車で会場に向かった。しかしこの日は遅刻者続出。(毎回か?)どうやら車組が駐車場を見つけられず、周りを徘徊してたみたいだ。しかし、この日も猛暑。勝永ファミリーも大東ファミリーも紫外線には要注意だ。


試合前のMTG、『来週のパーティーの為にも頑張ろう』とタンヘッドの一言。タンコーチの『ジッコ』のイントネーションが変なのが気になる所だが、チームのモチベは最高潮だ。しかも試合前にナニワのケンタ主将と負けた方がブログ閉鎖の口約束。こりゃ負けられへんでー。


試合開始。序盤~中盤にかけてリードを奪ったのはHELP。多彩なエキストラでの攻撃やMFの1on1から得点を重ねるが、ナニワも喰らいつく展開が続く。しかし、ハーフタイム。ナニワがクロスチェックで引っかかり、3分のマンダウン。ここでHELPが2点を奪い、流れは一気にHELPへ。3Q終了時には10-4と大幅リード。


しかししかし、4Qになるとナニワの猛反撃。一気に6連続得点で10-10の同点に。ここでHELPはエキストラでジャイが気合のミドルシュートを決め、リードを奪う。しかし残り一分、ナニワの太郎が強引なランシューを決め、同点に持ち込み試合終了。見ている人には面白かった試合だったかもね。


MVPはカミ。この日も豪快な左ランシューで得点ゲット。中盤の大量得点につながる流れを生み出した。ここにきて日に日にHELPにフィットしてきた感があるな。その自由な発想から繰り出されるプレーはまさにスーパーフリー。今後はもっとどんどん自分の色、意見をぶつけてくれ!きっとおっさんとのサイコーな融合が出来るはずだ。タイトル持ちのオマエに俺はややジェラってるけどな。
ルーキーで言うとパクも光ってたな。この日もルーキーながらスタメン張って堂々のプレー。どうやら白浜での傷も癒えたみたいで、今後にますます期待だ!


しかし何故4Qの猛攻を凌ぎ切れなかったのだろう?HELPらしいといえばらしいけど、あそこで立て直せる強さがないと、全国では戦えない。序盤から続いていたミスが、4Qに相手が立て直した時に、イッキに表面化したという感じ。HELPはいつも接戦になるけど、やはり点差が開いた時こそ気を引き締める事が重要。相手を半殺しじゃなく、ブチ殺すまで叩きのめすファイティングスピリットが必要だ。相手が押せ押せムードになってからではToo Late。なかなか盛り返せないよ。負けてるときは当然だけど、勝ってる時こそ集中できる、そんなマインド身に付けていこうぜ!


この日俺達を困らせたのは『ボール』。試合球でツル球のなんと多い事!HELPもNANIWAも抜けたパスミス凄い多かったな。シュートも抜けて外れるのが多かった。堀のシュートもツルーンって。俺もエキストラでもツル球の時は『ツル球やでー!!』って初めに叫んで味方に教えてた。試合中、一回リティーに『ボール変えてください』って頼んだら、『両チーム同条件やから』って断られた。そう考えたらそうやけど、変な気使いたくないし。難しかったな。ま、こんな状況にも柔軟に対応する事が必要なんでしょうなー。ま、もうないやろけどな。


試合後、気持ち切替えよう&次ゴジラ勝とう決起会を開催。(ま、要は飲みたかっただけ)


一軒目は四条河原町の『静』。タンコーチ行きつけの名店だ。ここの出し巻きは最高やし、何より雰囲気も最高。神戸が『りんぐ』なら、京都は『静』だ。狭い部屋にワーシャー浴びてないカラス達がひしめき合ってたけど、もう一度次に向けて心を一つに出来た気がする。


vggv


vbwr


みんなが解散したと見せかけて、俺達は二軒目へ。店は『ベンのいるバー』だ。店名忘れた。みんなベン(ニックネーム:ベンジャミン)覚えてるか?リッツの男前選手のベンだ。シャンゼがマジ狙ってたという噂の男前だ。ベンは今四条らへんのバーで働いているので、行く事にした。


そこでは一軒目と打って変わって、マジ激論。久々にあんな熱いトークしたぜ。凄く有意義な時間だったぜ。ちなみにメンツはタンコーチ、ハギさん、博樹さん、マモ、フジモ、俺。今日の試合だけでなく、HELPの現状、有るべき姿をトコトン話したな。でも結局感じたのは、ミンナちゃんとハート持ってるって事だ。みんなそれぞれ自分の意見を持ってる。それが簡単そうで難しくて、だからこそすばらしい事だ。みんなちゃんと『MYSELF』つまり自分らしさ確立できてる。それはHELPの良いところだ。その『MYSELF』をみんなで練習・試合でぶつけ合って、『TEAM』になる。その時最高の『個と個のハイレベルな融合』を生み出せる。その時、単なる足し算じゃなく、掛け算になる。これが理想の『TEAM』だ。だからまずはどんどん『MYSELF』確立しようぜ。マモみたいな間違った確立の仕方は良くないから注意だけどな。『MYSELF』確立したらそれをぶつけよう。練習ぶちまけようぜ。いい感じのエゴをもっと出していこう。中田ヒデじゃないけど、意見交わそう。熱い『MYSELF』が飛び交う『TEAM』、マジ最高だ!


この日、俺達気がつけば1時で終電LOST。オーノーなんてこった!結局、俺は博樹さん&ハギさんとタクシーで京都から大阪のロング・トリップへ。帰宅したのは午前3時。ゲッソリ。。。