開かないのは何で? | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)


以前のこと


夕方電話が鳴り、帰ってきたら鍵あるのに開かないんで開けてください


ということで大阪市城東区まで行ってきました


現場は1ルームマンションで、待っていたのは会社帰りの女性のお客さんで


鍵はあって朝行くときは普通に閉めて出たのに、帰ってきたら開かないんです


とのことでした


玄関についていたのは、MIWAのU9LAで


とりあえず、お客さんの持ってる鍵を確認してみると純正の子鍵


シリンダーに挿して回してみると、普通にどちらにも回り施開錠できる


ん? 何がおかしいんですか? と聞くと、扉が開かないんです、とのこと


じゃあ、っと、開かないですね  レバーが固定されておりない 


あれ?LAっていつからレバーロックになったっけ?


んなわけないか、と一人で思いながら


フロントを見る、ちゃんとはまってる なるほど


ということは、あれやね


へ : お客さん、玄関開けたらどうなってますか?


客 : どうって、靴が置いてあって明日出す雑誌のごみが積んでますけど


へ : 傘置いてます?


客 : いつでも使えるように取っ手のとこにかけてます え?そのせいですか


へ : 多分そうですね


ということでレバーを力入れてみたり揺らしても開かないんで


ラッチを引っ込めて開錠、扉を開けた途端に中から雑誌が雪崩れてきた


しかも内側のレバーに、取っ手のとこに紐のついた傘がぶら下がってる


長さ測るとレバーから地面までとほぼ同じか少し短いくらい


どうやら、朝急いで扉を閉めた時、傘が雑誌にあたり崩れて


扉との間に傘をしっかり固定して開かなくなっていた、ということみたいでした


玄関が少し狭くてしかも雑誌を積んである上に、靴も少し散らかっていた


もう少し玄関片付けるようにします、というお客さんに


それより、レバーに傘をかけちゃダメ


いくら散らかってても傘がなかったら、問題なかったですよ


ということで、玄関や扉周りには傘はもちろんあんまりいろいろ置いちゃダメですよ


 

シリンダー交換・鍵交換・イモビライザー複製 

寝屋川の鍵屋・1級錠施行技師ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com