番号のわからない金庫 ~ダイヤル交換~ | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`)


普段、ご家庭で貴重品を入れておくのに、家庭用金庫を使っている家もあると思います


金庫でダイヤルが動かないように、テープで固定してキーだけで使うのを見かけます


そんなことをしても、ちょっとしたことで動いてしまいますし


せっかくの2重構造のロックの意味がなくなり、防犯的にもお勧めできません


また、あまりに古く普段使ってなかったので、番号がわからなくなり


しょうがなくキーのみで使っている方もいるかもしれません


金庫は、家庭用業務用問わず番号を調べることができますし


防犯的には、新たな番号にするダイヤル変換やダイヤル交換をして使うことをお勧めします


以前、古い業務用金庫を番号がわからないからと


扉を開けて、閉めないように使っているお客さんがいましたが


小さいお子さんが入れるほどの大きさがある金庫だったので


番号を調査して新たな番号を設定したことがありました


使ってないkら大丈夫じゃなくて、小さいお子さんがいるご家庭などでは


使ってない金庫があるだけでも、多少のリスクがあることを、考えていただきたいと思います




ヘルプキーマンのブログ-t01000062_0100006212456350082.jpeg
金庫のダイヤ変換・ダイヤル交換・鍵交換・イモビライザー複製 は寝屋川の鍵屋ヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com