MIWA PRLAシリンダー・スイッチサムターン交換 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです ヘ(゚∀゚*)ノ




ヘルプキーマンのブログ



写真上部は、実際に空き巣の被害にあったドアの写真です。
写真下部は、その対策として最も有効と思われる、主錠のシリンダー・サムターン交換と補助錠の取付をした1ドア2ロックです 


空き巣の被害を防ぐには、大きく分けて3つのポイントがあります


まずは、ピッキングを防ぐために、PRシリンダーなどのピッキング耐性の高いシリンダーに替えること


以前にも書きましたが、ピッキングに関しては、今の時代のシリンダーならばギザギザの鍵を使った物でも大丈夫ですが、鍵穴のドリル破壊等も防止しようとするとギザギザの一般シリンダーではなく、ドリル破壊にも強い防犯用のディンプルシリンダーがいいと思います


次に、サムターン回しを防止するために、スイッチサムターンなどの防犯サムターンに替えること


外から直接サムターンを回してしまうので、頑丈なシリンダーも無効化してしまうサムターン回しですが、対策さえ立てれば、怖くありません 一番いいのは、スイッチサムターンなどの防犯サムターンに替えて防犯サムターン対策済み等のシールを表のシリンダー横にでも貼ることです こうしておけば、威嚇効果で狙われにくくなります 最近の物には対策済みシールが同梱している物が多くなっています 


そして、バールなどのこじ破りを防ぐために、デッドボルトが鎌タイプになったタイプの主錠、または補助錠をつけるか、ジルマ金具などのこじ破り防止金具付の補助錠を取り付ける


空き巣がどうやって自分の家に入ろうとするのかどう対策すればいいのかプロの鍵屋さんの目で防犯診断をしてもらうことをお勧めします




鍵交換・補助錠取付・イモビライザー複製 はヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com