失くして作れば、紛失キー作成、なくす前に作れば合鍵複製 | ヘルプキーマンのブログ

ヘルプキーマンのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも、ヘルプキーマンです(^O^)


先日、車の紛失キー作成に行ってきました


年配のお客さんで、車のキーを落として困っているということでした


身分証を確認して、作業開始


車の鍵穴にあった鍵を、作っていきます


年代の古い軽自動車だったので、作業としてはやりやすい部類でした


これが、最新の普通車や高級車、外国産車などの場合


作業の難易度も上がり、作業時間もかかってきますし


最近の物だと、国産の大衆車でもイモビライザー(盗難防止用のICチップ)が入った車が


一般的になってきていて、鍵穴にあったキーを作っても、エンジンはかかりません


紛失キー作成作業で、鍵穴にあったキーをイモビライザー用で作った後


そのキーを車のコンピューターに登録する作業が必要になります


通常、イモビキーの登録作業は車にもよりますが、かなり高額になります


ざっくりになりますが、コンピューターの交換が10万~20万くらいかかるとして


イモビキーの登録作業は5万以上はかかります


イモビなしの紛失キーは、1万5千円ほどなので、合わせると


コンピューター交換よりは安いですが、あまり気前よく出せる金額ではないですよね


そこで弊社では、イモビ入りのキーを使っているお客さんには


何もない平時のうちに、イモビキーの複製を強くお勧めしております


エンジンのかかる元鍵があれば複製ができ、金額は1万~1万2千円ほどで済みます


何度も言っていますが、最後の1本をなくしてから作れば紛失キー作成ですが、元鍵が1本でもある内に作れば合鍵複製で済みます




ヘルプキーマンのブログ-t01000062_0100006212456350082.jpeg

イモビライザー複製は0120-352069

鍵交換・イモビライザー複製 はヘルプキーマン

http://www.help-keyman.com