被曝による子どものがん死・・・ごまかされないのは親の責任だから理論武装 (6/17)
子どもに法定以上の被曝をさせようとする自治体、専門家、マスコミの記者が跡を絶ちません.
このような非常識な人が出てくるのは、「除染や移動、食材に余計なお金をかけたくない.それなら子どもに被曝させた方が安上がりだ.子どもは法規を知らないから」という理由や単に「仕事が面倒になるから(主として自治体)」、「被曝する子ども達だけを切り捨てれば、保守層のおじさんが満足するから(主としてNHK、保守系の新聞、雑誌)」という理由があるからです.
また、法規で原発の事故からの被曝は大人でも1年1ミリ以下と決まっていて、子どもはその3倍の余裕を取らなければなりませんが、なにせ被曝も統計も難しいので、ごまかしがかなりあります.
最近、「1年1ミリなどという非現実的なことを言い続けている」ということを書いてある雑誌に、ごまかしが多くありましたので、子どもを守る親として以下にできるだけ丁寧に彼らのトリックを示しましたので、是非、被曝量の低減に役立ててください.
とくに「1年100ミリまで安全だ(山下医師らの発言)」、「ガンで30万人死ぬのだから、大したことはない(原子力安全委員会の女性の元委員長代理の国会発言)」に対する反撃材料です.
・・・・・・・・・
【被曝による子どもの危険性の増大】
小児ガンによる死亡数は10万人あたり3人程度です(人口動態統計から。年齢は0才から14才まで)。これに対して「1年100ミリで発ガン率は100人に0.5人だから大丈夫」という事との比較をします.
1年100ミリの被曝によってガンになる人は「100人に0.5人」と言うことは「10万人あたり500人」です。医療関係の疾病数などは常に10万人あたりで表示するのが普通です.
子どもは大人に比べて3倍の危険性があります。つまり子どもの場合、10万人あたり1500人です。つまり1年100ミリの被曝は子どもがガンで死ぬ可能性を通常の状態の500倍にするということを意味しています(普通は3人で、1年100ミリなら500倍になる)。
ここまでの数値は「原発推進派」、「被爆注意派」、「産業優先派」など日本のあらゆる人が合意しています.つまり1年100ミリで、大人も入れた平均で10万人で500人ががん死をして、子どもは大人の約3倍という数値だけを使っています.
●ここで、もし相手が「1年100ミリまで大丈夫」と言ったら、「1年100ミリと言うことは山下医師の数値を使うと、通常の時の小児ガンに対して500倍も危険ということですが、なぜ500倍が「大丈夫」なのか説明してください」と明瞭に求めてください.これは被曝する子どもの代わりに親が質問するのですから、気を強くして単純に聞いてください.
・・・・・・・・・
【ガンで死ぬ人は多い?】
私が出席した2011年5月頃の国会の委員会で、元原子力安全委員長代理だった女性が「ガンで死ぬ人が30万人もいるのだから、被曝で死ぬ人の数など問題ではない」という趣旨の発言をして、これも山下医師の「1年100ミリまで大丈夫」と同じく、子どもを被曝させたいと思う人を勇気づけています.
でも、大きな錯覚があります。小児ガン死は10万人で3人ですから、日本の小児人口が約1700万人(2011年)なので、全部で510人です。それが山下医師の「1年100ミリで100人に0.5人」という数値では小児で25万5000人という膨大なガン死が予想される事になります.
この女性の元委員長代理が使ったトリックは、被曝については1年100ミリを想定し、ガン死については1年1ミリを基準にするというダブルスタンダードを採っていることです.たとえば、「被曝については1年100ミリ以下では医学的にガンの発症は明確ではありません.また、通常のガン死30万人に対して、被曝によるガン死の数は比較にならないほど小さいのです」という説明をします.
なかなか高級なトリックなので何となく被曝は安全だという錯覚に陥ります.この手の人の特徴は「ずる賢く恨みを持つ」という特徴があり、なかなかやっかいです.
人の死には何種類かあります。第一に天寿を全うしてガンなどで死ぬという場合で、これは「天寿を全うしたけれど、死亡原因はガンだった」というものです。第二に天寿を全うするには少し早かったけれど60才を過ぎて病気になって死んだという場合です.さらに第三に病気ではなく階段から落ちたり、交通事故に遭ったりして60才以上で死んだという場合、さらに最後に子供の頃に事故や他人の責任で死んだというようなものです。
これらの同一に考えることはできません.たとえば、80才の老人が間違って階段から落ちて死亡する(年間10万人に30人)という場合と、10才の子供が誰かに(故意ではないが、偶然に)突き落とされて死亡するというのはまったく違います.
80才の人でも天寿を全うせず、事故で亡くなったのは残念ですが、偶然でも10才の時に人に突き飛ばされて死ぬというのは悲惨です。これを同一にすることすら許されません.まして、80才を過ぎた人が死んだときの原因がガンであるということと、10才の子供が東電の事故で被曝して死ぬのを同列で比較する感覚はまったく異常です。
原子力安全委員会が機能せず、事故になり、事故後も委員が居座っているというのは、このように感覚自体が異常な人が担当しているという事にもよります.
通常ならこういうべきです.・・・「通常の小児ガン死は年間510人ほどですが、1年100ミリの被曝があるとそれが日本全体では25万5000人まで増える可能性があります。」
・・・・・・・・・
【ICRPに従え?】
もう一つ、私が見た保守系の雑誌には、「ICRPは緊急時に20ミリから100ミリまで被曝しても良いと言っている.外人が言うのだからそれに日本人は従うべきだ」という趣旨のことが書いてありました。
なんと情けない日本人か!と思います.まず第一にICRPは外国のNPOであり、国連などの正式な機関ではありません。たとえば環境で過激な活動を続けるグリーンピースもNPOです.
自分の都合の悪いことでは「グリーンピースの言うことなど聞けるか!捕鯨は正しい!」と言い、除染のお金がもったいない時には「ICRPに従え、なんと言っても相手は外人だ」という論理なのです。こんなにひどい大人の判断で子供達が被曝したら可哀想に思います.
ICRPはなかなか優れた学者の集まりですから、その意見を尊重するのはかまいません.でも、ICRPは「直線仮説」を採っていますから、子供のガン死については、1年100ミリなら500倍、1年1ミリなら5倍のガン死ということになります。
もし、ICRPの勧告を議論するなら、「東電の事故で、日本の子供達のガン死を500倍にして良いなら1年100ミリ、5倍なら1年1ミリ」と言うことを明示し、その上で「日本人としてどうするか?」を考えなければなりません。
その点では「1年20ミリ」を決めた文部科学省は、「東電の事故で子供のガン死を100倍までOKとする」という事なのです。1年に階段から落ちて死ぬ子供が5人とすると、東電が495人を突き落としても良いということを言っているわけです.
・・・・・・・・・
親や先生が少しでも子供を被曝から守るために、日本の「大丈夫おじさん」、「NHKや保守系の新聞、雑誌」に対抗するために科学的な事実を整理しました。是非、活用して子供の被曝の低減をしてください.子供を守るのは戦いですから、緩んではダメなのです.私も攻撃的になりましたが、それはやむを得ません。
(平成24年6月17日)
--------ここから音声内容--------
えー、今日は日曜日で、ちょっと「理論武装編」をですね、少しゆっくりとした気持ちで書いてみました。まぁ、もちろん当たり前ですが、子供を被曝から救うのは大人の役割ですけども、相変わらずですね、子供に法定以上の被曝をさせようとする自治体、専門家、マスコミの記者が後を絶ちません。
これ、まぁどうしてこんなことをしてるのか?誰でもですね、そりゃあ子供に被曝さしたくないのは当然なんですが、それでもですね、「良いじゃないか、良いじゃないか」と言ってんのは、「除染したり、子供を移動させたり、給食に余計なお金を掛けたくない」ってことなんですね。お金を掛けるぐらいだったら、子供に被曝さした方が良いっていう、まぁそういう感じですね。
しかも「子供は法規を知りません」から、ごまかせるってことですね。単に「仕事が面倒臭いから」って自治体もいますし、そいからNHKとか保守系の新聞とか雑誌はですね、「被曝する子供たちだけを切り捨てれば保守層のおじさんが満足するから、それを放送しとこう」っていうのもあるんですね。色んな複雑な状態があるわけです。もちろん、先ほど言いましたように、誰でも子供に被曝さしたくないんですよ。だけども、それよりかお金、もしくは自分の評判、視聴率、こういったものがですね、気になってしょうがないんですね。だからその中ではまぁ、子供を切り捨てるのが一番良いっていうのが、まぁ今の大人たちの考えなんです。
これはあの、普通なんですね。例えばあの、我々は原発の電気は受け取ってるけども、電気を起こせば必ず核廃棄物ができるに決まってるのに、もう130万本貯め込んでるわけですね。そいで高レベル廃棄物、低レベル廃棄物って出てきますから、そうすっと、「それ、イヤだ」って言うわけですね。
これはもう大人の態度じゃありませんよね、だって「原発の電気は貰うけども、核廃棄物はイヤだ」と。「赤ちゃんは育てたいけども、オシメ替えんのイヤだ」つってるのと同じですからね、これが今の大人ですから。当然お金が欲しいから子供に被曝させるっていうのも、今の大人の標準的なやり方と言っても良いんですね、だけども、それでは子供が可哀想なので。
もちろん法規では、もう原発からの被曝は1年1ミリと決まってるわけですね。で、子供はその3倍の余裕を取らなきゃいけないんで、これはあの、この3倍の余裕っていうのは1年を3ミリにするって言うんじゃないんですね。そこでのガンの発症が3倍になるって事でちょっと面倒臭いんですけども、それ統計が難しいので「ごまかし」があります。
最近、私、実はこの事を書くように思ったのはですね、ごく最近、ある雑誌、これも指導層が読む雑誌を見ましたらね、「相変わらず、1年1ミリなどという非現実的なことを言い続けてるのがいる」なんつってですね、「こんなことでは日本は再生できない」とかって書いてあるんですね。だからこういうことは、やっぱり子供に結局は被曝させるってことになりますから、以下に書いたことをですね、ぜひ利用してもらいたいと思います。
特にですね、「1年100ミリまで安全だ」と言った山下医師らの発言、もしくは「ガンで30万人死ぬんだから、大した事ない」と言った元原子力安全委員長代理だった女性がですね、私と一緒に国会で発言した事なんかに対する、具体的な反撃材料であります。
まず一つ、「被曝による子供の危険性の増大どのぐらいか?」ってことですね。小児ガンによる死亡数は10万人当たり普通の時は3人程度です。これはあの、人口動態統計とか多くの資料に載っております。この場合の小児というのは0才から14才、つまり中学校3年までってことで、大体これに統計を取ります。これに対して、「1年100ミリでは発ガン率が100人に0.5人だから大丈夫」という風に言っとりますが、この二つがちょっと数字が難しいんで、同じような事で比較します。
1年100ミリの被曝によってガンになって死ぬ人は「100人に0.5人」ということは、「10万人当たり500人」ということですね。ええと、医療関係の疾病数なんかは、常に10万人当たりで示します、患者数。これは交通事故なんかも全部そうですね。ある意味で危険っていうのは全部、世界的に10万人当たりで整理することになっています。
子供は大人に対して、先ほど言いましたように3倍の危険性がありますので、子供の場合は10万人当たり1500人のガン死になります。つまり1年100ミリの被曝をしますと、子供がガンで死ぬ可能性は通常の場合が3人、1年に100ミリ被曝しますと1500人ですからちょうど500倍ですね。ここまではですね、これ私の数字を使っておりません。「原発推進派」、山下医師始め、全部同じ数字です。
ですから、私もこの数字を使ってますが1年100ミリで、平均で10万人で500人と言う原発推進派の人たち、山下医師なんかが使った数字でこうなります。ですから500倍に危険が増えるということに対して「大丈夫だ」という言い方はですね、言葉としては成立しないわけじゃないですけども、まったく非現実的ですね。
で、もしもそういうこと言われたら、「1年100ミリということは、山下医師の数値を使うと通常の時の小児ガンの死亡に対して500倍危険だということですが、500倍は何故大丈夫なのか?」という風に必ず質問してください。そうしないと「大丈夫」という言葉だけで引き下がりますとですね、これは子供が結局被曝することになります。これが第一点ですね。
第二点。ええと、「ガンで死ぬ人は多いのか?」。私が出席した2011年5月頃の国会の委員会でですね、元原子力安全委員長代理だった女性がですね、私の目の前で、「ガンで死ぬ人が30万人もいるんだから、被曝で死ぬ人なんて関係ない」とこういう風に言われました。これはですね、非常に、子供を被曝させてお金をケチりたいという人に勇気を与えましたね。で、反論しなきゃいけません。
先ほど言いましたように、小児ガン死は10万人で3人ですから、日本の小児人口っていうのはですね、やはり2011年、約1700万人です・・・1693万人だと思いますけど、ま、1700万人ですね。そうしますと全部で小児ガンで亡くなる方は510人になります。そうするとですね、もしも山下医師が言うこと(数値)を使いますとですね、小児で25万5000人という膨大なガン死が予想される事になるんですよ。ですからね、「そりゃあ、いくらなんでもちょっと・・・」っていう感じになりますよね。
これは、何でこんなトリックが行われてるかって言うと、この女性の元委員長代理が使ったトリックをですね、被曝については1年100ミリを言うんですよ。「1年100ミリまでは医学的に判ってますが、あと判ってませんよ」とこう言うんですよ、ところが、ガン死については1年1ミリを基準にしてるんです。だからその被曝について言う時と、その次のフレーズでですね、今度はガン死の比較をする時とに100倍違う数字を使ってるんですね。
ですから何か聞いてると、「ああ、そうだな」と思うんだけど、よくよく自分で数値を出してみるとおかしいっていうことなんですね。それで、片っ方で100ミリ使い、片っ方で1ミリ使って結論として、「通常のガン死30万人に対して、被曝によるガン死の数は比較にならないほど小さいのです」と、こういう風に言うわけですね。確かに2500人になりますからね、100分の1って言いますと。「だから30万人に対して2500人、少ないじゃないか」と、こうしゃべってるうちにこう基準が変えてるわけですね、もちろん本人知ってますよ。なかなか高級なトリックですね。
ですから、まぁ私ね、この手の人の特徴・・・この人がそうだって言うんじゃない、この手の人の特徴ってのは…インテリの特徴はですね、なかなか難しいんですよ。まず、「ずる賢い」ってことと、結構ね、「指摘すると恨みを持つ」っていうね、二つの性格ありましてなかなか厄介なんですよね、ええ。江戸の仇(かたき)を長崎で返してきますからね、こういう人は必ず。
だけど、私はもう全然平気です。やっぱりね、子供を被曝から守るっていうのが大切で、他の事あんまり大した事ないですからね。
それからもう一つですね、この論点は人の死には何種類かあるわけですよ。第一には天寿を全うしてガンなどで死ぬ、と。これはですね、「天寿を全うしたけど、死亡原因がガンだった」ということですね。だけど第二には、天寿を全うするにはちょっと早いけども、60才とか70才過ぎて病気になって死んだっていう場合。例えば第三には病気ではなくて、階段から落ちた、交通事故に遭った、すぐ若くして死んだとか、年取って死んだ、と。最後にはですね、殺人に遭ったとか、子供の頃に事故に遭ったとか、そういうやつですね。
これは最後は許されませんね。これを全部同列で判断することできないんですよ。例えばまぁ、あまり良い比較じゃないんですけど、ちょっと一つだけ言いますとね。80才の老人ってのは結構10万人に30人(年間)階段から落ちて死亡するんですよ、結構多いんですね。それとですね、10才の子供が誰かに故意じゃないんですよ、偶然にでも階段から突き落とされて死亡したと、「いや、いいじゃないか」と、「老人が結構死んでんだから、80才の老人が階段踏み外して死んでんだから、突き飛ばされて死んだっていいじゃないか」と。いや、そんな理屈はね、今まで僕は聞いたことないですよ、ええ。
まぁ80才の人でも、階段から落ちて亡くなるのは非常に残念ですね。ま、それよりかもっと、10才の子供が人に突き飛ばされて死ぬっていうのは悲惨ですよ。これをですね、同一の数値で比較するってことできないわけですね。ですから、30万人のうち多くは、80才とか70才を過ぎた方が、天寿を全うして亡くなったときの原因がガンである。人間は何かで死ななきゃいけませんからね。死ぬ時は必ず病気ですから、だからまぁ、そういう風になるわけですね。まぁ多少はね、原因が無くて、ただそのままお隠れになったってこともありますけど、それはまぁかなりの年取った時ですからね。それと10才の子供が東電の事故で被曝して死ぬと、同列に比較してるんですからね。ちょっと、もう考えられませんね。
しかし、こういう比較が行われるのは何故かって言うと、原子力安全委員会っていう人がですね、機能はしない、事故も起こる、事故後も委員が居座っている、まぁこれは普通、常識では考えられないんですけど。こういったですね、感覚の異常な人が担当してるってことですね。通常だったらこう言うべきです。「通常の小児ガン死は年間510人ほどですが、1年100ミリの被曝があるとそれが日本全体では25万人になって、ほとんどガン死の全体ぐらいの量になります」っていう風にちゃんと言わなきゃいけません。
それからもう一つ、これも雑誌見ましたらね、保守系の雑誌、「ICRPに従え」って書いてあるんですよ。何て書いてあるかったら、「ICRPは、緊急時に20ミリから100ミリまで被曝して良いと言ってる」と、「外人が言うんだから、もう恐れ多いからそれに日本人は従うべきだ」っていうような趣旨が書いてあるんです。何と情けないんでしょうかね。第一にですね、ICRPは外国のNPOなんですよ。国連の機関でも何でもないんです。例えば、環境で過激な活動で有名なグリーンピースもNPOですね。
この日本の保守層の人はですね、保守層の雑誌とか、自分の都合悪い時は、「グリーンピースの言う事なんか聞けるか!」と、「彼らが捕鯨を反対したって、捕鯨は良いんだ!」とこう言ってですね、今度、除染のお金がもったいない時は、「ICRPに従え」と、「何と言っても相手は外人だ」という論理ですね。
まぁこんな酷い論理で、子供を被曝させることは許されません。ICRPはなかなか優れた学者の集まりですから、まぁその意味では良いんですが、ICRPは同時に「直線仮説」を採ってますからね。子供のガン死については1年100ミリなら500倍、1年1ミリなら5倍のガン死ですから、それも言わなきゃいけません。
それからもう一つはですね、「東電の事故で、日本の子供たちが(ガン死を)500倍にして良いと言うのか、何か?」っていうことですね。「ICRPが言ったから、日本の子供たちは死んでいい」と、こういう言い方をこの雑誌はしてるんですけど。「日本人として我々はどう考えるか?」ってことですから、ICRPの勧告が…こう例えば1年20ミリであればですね、ガン死が100倍になるわけです。文部科学省は「これで良い」と、「ICRPは20ミリと言うから」って言うけど、そうじゃなくて、日本人ですからね。「日本の子供たちが100倍までガンで死んでもいいのか?」と、ね。
これ、どういうことかって言うと、「1年に階段で自分で落ちて死ぬ子供が5人としますと、東電がその別の495人を突き落として良い」っていうことを言ってるわけですからね。それはやっぱ、私なんか「ちょっとダメだ」と、「国際機関がそう言おうと、私は日本の子供を守る」とこういう風に言いたいですね。
ええと、まぁ親とか先生が少しでも子供を被曝から守らなきゃいけません。これは、将来のことで分かりませんけどね。どのくらいガンが出るか判りませんが、ここで言った数字は全部、山下医師などが言ってる数字だけしか使っておりませんから、ずいぶん安全サイドっていうか、ガンが出にくい方の数字でもこんな風になるんですね。だから「大丈夫おじさん」とか、そいから「NHKや保守系の新聞とか雑誌」に対抗するために、ここに科学的な数値を整理しましたので、是非活用してですね、子供の被曝を低減するように役立ててもらいたいと思います。
補足:江戸の仇を長崎で討つ…1.江戸と長崎とはとても離れているところから、意外な場所で、昔の恨みの仕返しをすること。 2.筋違いな事で、仕返しをすること。
(文字起こし by danielle)