3歳児検診?

 

 

お疲れ様です<(_ _)>

 

 

 

 

 

なんか以前も書いた気がしないでもないですが

 

 

いろいろ物議を醸す

行政の検診

 

 

もう4月ですが

Sまんは未だに延期中で

今月末に予定されてますw

 

 

目・耳・尿検査など

 

どれも不可能どころか

 

喃語すらない

歩けない

 

なので、療育センターに

保健師さんが来てくれますニコ

 

 

 

検査関係などは

生まれつきずっと病院かかってるので

別にいよねニコニコってことで

 

1歳半の時も同じ

 

 

 

あまり融通利かない市町村も

あるかも知れませんが

 

 

そのあたりもやはり保健師さんとの

関係性でけっこう変わるんじゃないかとも思いつつ

 

僕なんかは他に誰もいないので

 

 

 

行政の

 

・相談支援専門員

(療育やデイなどに繋げてくれるし、手続き教えてくれるし相談も乗ってくれるし、携帯番号教えてくれるし超優秀。地域の療育センターにいる?ものかな?)

 

・保健師さん

(なんでも相談乗ってくれる、ただし異動があるので数年で担当が変わってしまう)

 

 

 

 

についても、事あるごとにがっつり頼ってきたので

 

「まぁいっかむかつき

 

「仕方ねぇなぁむかつき

 

を限界まで引き出せてるのではないかと

思いますw

 

 

 

何にもわからん

ただのオッサンが一人で

病気の子どもを

なんとなく育児出来ているのは

その方たちがいるからです無気力

 

役場の窓口の人がいるからではありません

 

 

 

有益な情報をくれたり

保育園選びなんかも

専門家の意見聞くのはやはり大切

 

 

(個人的には専門家の言いなりが一番いいと思う、セカンドオピニオンのように専門家を渡り歩く。医師、保健師、相談支援専門員、保育士、デイの先生などの懐に入り込んで、それぞれ聞いて歩いて比較して、決める的な。親なんてのは誰しもが育児初心者なので、個人のバイアスは基本原則有害の構え)

 

そんなことで電話してくんなとか

そんな個人的なこと聞くなとか

 

あったら言ってくださいw

 

と言うノープライド

ザコキャラ設定は大事。笑

 

 

 

なんと思われようが

仕方ない

 

困った時は

困ってると話せば

聞いてくれます

 

ぜひ、皆さんもこまめにがっついてみましょう立ち上がる

 

 

 

 

 

ちなみに

 

にっこり子ども家庭庁にっこり

 

の発足により

 

この4月、保健センター内にも

 

うさぎのぬいぐるみ子ども家庭センターうさぎのぬいぐるみ

 

なるものが

できたそうです飛び出すハート

 

 

子どもに関する相談窓口の

電話番号が変わるので多少の混乱が

起きるかわりに

 

恩恵は特に何も無い

 

とのことでした、ん?

 

 

 

これが総理の仰っていた

 

子育て政策

 

というものなんですね!

 

 

 

深いなぁ

 

特に何も変化しない

 

 

 

 

不変の呼吸

 

奥義

 

異次元の不変

 

An illustration in a manga or anime style, depicting a fictional character performing a unique and imaginary technique called 'Immutable Breathing, Secret Art: Dimensional Constancy!'. The character is in a dynamic and dramatic pose, channeling an intense and mystical energy that embodies the 'Immutable Breathing'. The setting is surreal, reflecting the theme of 'Dimensional Constancy', with vibrant energy patterns swirling around the character. The character's attire is reminiscent of traditional manga or anime warrior outfits, infused with unique elements that symbolize this special breathing technique.

 

 

ですな

 

さすがです、次は増税ですか?