プロフィール
フルタイム勤務
生理が始まってからずっと生理不順。
その後クリニックでPCOSと診断。
タイミング法5回:×
☑︎卵管造営検査:異常なし
☑︎子宮鏡検査:異常なし
2024.11〜 体外受精スタート!
タイミング法5回:×
☑︎卵管造営検査:異常なし
☑︎子宮鏡検査:異常なし
2024.11〜 体外受精スタート!
こんにちは〜!
エテです

今回は、OHSS発症8日目〜社会復帰までの
ことを綴りたいと思います。
はじめに結果から言うと、
今回私はOHSSで卵巣の腫れも酷く
3週間自宅安静になりました

(その間はテレワークさせてもらいました)
職場の方には、治療してることや
OHSSでどんな風に辛いのかを
包み隠さず報告・相談して無理はよくないから
と上司が配慮してくださり、
3週間テレワークを許可してくださいました。
3週間の間も週2回、診察や点滴もあり
半休や時休を取りつつ、
できるだけ有給を減らさないように
勤務することができました

これはあくまで私の職場での話ですが
体外受精前に、職場に報告するかを迷ったので
私の経験をシェアさせていただきました

OHSS発症〜7日目の症状は
下記ブログにまとめました。
それでは本題の8日目以降の症状を
まとめていきたいと思います。
12/03:採卵後8日目
- 横になる時に苦しさがある
- 咳が出る
- お腹の張りのピークは越えた感覚(まだ張りはあり)
12/04:採卵後9日目
- 大学病院にて採血して血栓症の疑いがあると言われる
- 大学病院にて血栓がないかエコー検査を実施
- 横になるときの苦しさは腹水が肺に水が上がって来ている影響だと判明
- 咳についても腹水が肺に水が上がってるせいと判明
12/05:採卵後10日目
- 血栓症の疑いがあるので水分を多めに摂るように意識してポカリを飲むようにする
- 咳が出る回数が減ってくる
- お腹の張りはまだあり
12/06:採卵後11日目
- 血栓症の疑いがあるので水分を多めに摂るように意識してポカリを飲むようにする
- 排尿の量が増えてきた感覚
- ほとんど咳が出なくなる
- お腹の張りはまだあり
12/07:採卵後12日目
- 経過確認の受診と凍結結果を聞きにクリニックへ
- 卵巣は腫れが引いて来てるものの10ミリ前後
- 卵巣の腫れが引いていないため、自宅安静継続 ※卵巣が腫れて捻れてしまう可能性があるため
- 腹水もまだあるので引続き水分摂取をするように指示
⇨凍結結果は次のブログでまとめる予定です🥚✨
12/10:採卵後15日目
- 大学病院にて再度採血し、数値がよくなっていることを確認し(大学病院の診察は終了)
- 卵巣の腫れは引いて来たものの、左10ミリ、右8ミリ
- 腹水の量も減って来ている
- 体感としてもお腹の張りも落ち着いてくる(いつも履いてたズボンも入るようになる)
12/11採卵後16日目
- 生理開始
- いつもより生理痛がしんどい
12/17:採卵後22日目
- 生理終了後、7日以内に受診する指示があり、クリニックを受診
- 卵巣は左右6ミリ程度に腫れが引いていることを確認
- 腹水の量も減ってることを確認
- 今周期は検査周期になると説明される
非常に長くなりましたが
これが私のOHSS発症〜社会復帰までの
体調の変化になります

3週間自宅に引きこもり生活をしたので
体力はガタ落ちしました...
社会人になって初めて
3週間も会社に行かなかったので
復帰した日は変な汗が出ました

入院こそ免れたものの
先生からもかなり重症な方のOHSSだったね
と話があり、身体的にも精神的にも
本当にしんどかった。というのが本音です。
体調が悪くなると、メンタルも落ちていって
夫の何気ない言葉に勝手に傷つき、
突然泣いて驚かせたこともあります

私はメンタルがどん底のとき
夫や治療を知ってる友人に
今こんなことが辛い!と話を聞いてもらって
なんとか乗り越えることができました。
治療を頑張ってる皆さん

頑張りすぎず、溜め込みすぎず
どうかご無理しないでくださいね



皆さんの妊活・妊娠が
うまくいきますように



最後まで読んでくださり
ありがとうございました


