新企画!!
「廃坑探索で鉱物探し」スタートします(^^)
初探索◎万珠鉱山の近くの沢で石拾い
13:00
ココに駐めました
延性寺の裏手の林道を進むと…
紫水晶(アメジスト)が採れるらしい左の沢に進む
(この沢は国土地理院に載ってない)
石拾い探索開始!!
なんてキレイな清流(^^)
山靴でもジャブジャブ歩ける深さです
サワガニがいた!!
初めてみた!!
(玉髄) (ザラメ水晶)とか言い方いろいろ
石英の細かな結晶が集まった塊を指します
誰もいないはずなのに…
不意に人の声が聞こえたような感じがして
4回ほど振り返りながらの探索(^_^;)
最初なので、こんなのでも嬉しい〜
これは赤玉髄?
赤水晶も採れる地域らしいけどよくわかんない〜
隅々まで石拾いに全集中!!
楽しくてこの数年で一番集中していた時間でした🤣
赤ラインの入った石
砂防堰堤3つめまで上がってきたけど
石の顔が変わって、
石も採れなくなったので引き返しました
当時は石英類でも嬉しかったけど…
今見ると、ゴミ同然な石ですね(^_^;)
砕いて観察して、庭石にします
時間があれば、抗口まで行くつもりでしたが
15時になってしまったので、後でまた来ます…
トゲドケの草が多い(^_^;)
鉱物探しは、冒険&お宝発見するかもしれないワクワク感が楽しくてたまりません(^^)趣味2幕?の開始だと思った!!
それにしても、
今日が人生初の石ころ一番を見た日でしたし🤣
次は、キラキラの結晶探し当てたいぞ!!
下流で大規模な滑床発見しました!!
川の流れが長い年月をかけて岩盤を削り、表面が滑らかになった場所を指します。地質が花崗岩(かこうがん)などの硬い岩石でできている場所に多く見られ、一枚岩の上を水が滑るように流れるのが特徴です
ヤバいペットボトルの影😂 pic.twitter.com/Dw2daQIKn2
— あき (@aki_yattemiru) October 7, 2025
石破おろしした人達のせいで、円が急落 https://t.co/PSOwqgwwXX
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_fleur) October 8, 2025
今、100万円の預金がある人は高市新総裁になったこの数日だけで何もしてないのに2万円ほど失ったわけです。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) October 8, 2025
給料15万円の人はこの数日で4千円の実質賃下げになりました。経団連+自民党の「輸出大企業のための国造り」とはこういうことなんですよ。 pic.twitter.com/Q48GvQPOXd