レトロミュージアム のあとは…

 

高速乗ること2時間…

この旅の最大の目的地①(^^)

 

世界最古のヒスイ文化発祥の地

糸魚川ヒスイ海岸

 

無料Pあり

 

糸魚川のヒスイは5億年前に地下深くで生まれ2.5億年前地上に現れました。縄文時代にはヒスイの利用が始まり、世界でもっとも古い時代からヒスイ加工が行われていた場所のひとつです。縄文時代から弥生時代、古墳時代まで糸魚川ではヒスイの加工品がたくさん作られ、日本各地へ運ばれていきました。長い歴史の中で誕生したヒスイは、2016年に日本鉱物科学会により国の石に選定され、2022年には新潟県の石に指定されています。

 

砂浜じゃなく、

研磨された丸い小石がずら〜

 

翡翠ハンター開始!!

 

どれじゃ〜

どれがヒスイなんだ〜😭

まったくわからん(^_^;)

 

波のたびに小石が転がる音!!

 

とりあえず緑の石

濡れてるとキレイに見える…

 

ザラザラ、すべすべ、色もいろいろ〜

石の表情は多彩だ!!

石拾い楽し〜(^^)

 

あ〜!!

大きい緑の翡翠大発見!!

 

整備して海岸守られています

 

ヒスイ海岸はゴミがまったくなくキレイでした!!

滞在時間 30分

両ポケットが垂れ下がるほど小石拾ってきました

手のひらサイズまでは、持ち帰ってOKです

 

鑑定結果は後日

 

「糸魚川」って川があると思っていたら存在してなかった(^_^;)

由来は、かつてその地域に多く棲息していた「イトヨ」という魚の名前からきているそうです

 

次は 最大の目的地②

フォッサマグナミュージアム