新潟市水族館 マリンピア日本海 のあとは
結構近場の…
天文、恐竜、ロボット工学に関する
体験型展示のある科学館
新潟県立自然科学館
入館料 580円 プラネタリウムは+210円
見たかったけど時間と合わなくてパス
ちゃっちゃと回ります
霧箱(西ドイツ製)
アルコールで満たされた箱に宇宙線や自然の放射線が通過すると白い筋雲ができる
こんなに、通過していてビックリした!!
テコの原理や滑車があると軽くなる実機が楽しい
浮上実験装置 乗れます
ここの博物館は見るより、
実際に体感して学べる機材が多くて楽しい(^^)
宇宙とUFO
UFOランチ
みんな大好きなやつ!!
見ていて飽きない〜
光の波長を変えると発光する鉱物
金鉱石
含有量は少なく、1トンから精製して数グラムの金しか採れないことが一般的ですが、経済的な価値を持つ資源です
過去の採掘現場のディオラマ
波板のばらつきとかリアル
バックの法面がなかなかリアル
滞在時間 50分
次は 新潟市新津鉄道資料館
東ちづる氏の指摘、ズバリ当たっている。今「選挙に勝つこと」しか考えていない政治の典型は参政党。デタラメ憲法構想案などはゴマカシ、AI使ったショート動画で大衆煽動を続ける。一方で地道に政策提言などを続けている本来の政党が顧みられない。おとなになろうよ、日本人。 https://t.co/FmHs5j2xKK
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 14, 2025
小川議員「消費税25%にするべき!」発言について
— ami (@AmiHeartGlitter) September 13, 2025
あれは「朝まで生テレビ」でした。実は私も観ていましたけど、正直「この人何を言い出したんだろ?」って思いましたけど、昔、自民党の政調会長・野田毅氏や、経団連も同じ発言をしていたので、今も財務省のターゲットは25%なんだと思っています‼️🤔 pic.twitter.com/suAHAhTd26
コレ貼り付けできないのでスクリーンショット
都民ファーストを応援演説してる神谷代表
https://x.com/5jNaJFFBc119549/status/1966848333147996420