西光院のあとは

わりかし近めな神社へ…

 

 

第一駐車場は道狭くて使わないほうが懸命

 

五所駒瀧神社

ここは裏参道口だった

 

舌のついてる狛犬

 

 

とにかく、

少し歩いて本参道へ…

 

うお〜

1本物滑り台

 

昼間でも明るい灯籠ちゃんはじめて!!

 

 

 

拝殿のしめ縄

ビニール製も初めてみた!!

 

五所駒瀧神社(ごしょこまがたきじんじゃ)は 社伝によれば、平安時代末期に鹿島神宮の御祭神、武甕槌命(たけみかづちのみこと)の分霊を祀り、真壁氏の氏神として創建されたと言われています。

 真壁祇園祭は文化庁より、記録作成等の措置を講ずべき無形の民族文化財に選択された、400年の歴史ある祭りです。

 

本殿 ここが一番いい感じ

 

 

11:00

ここでも参拝者は自分だけだった(^_^;)

 

腹がへったので少し早いけど食堂飯にします