朝から曇り空だったので
山遊びはやめて買い物ついでに遅ランチ
今日はココ行きたかった!!
塩谷米おむすびと野草茶の店
喫茶玉吉
2度通り過ぎた(^_^;)
地面置きの看板…
Pは店舗前にはなかった
Pは店舗前の美容院とGSの間の道を
30㍍進むと空き地あります
13:00
少し恐る恐る恐る入店 誰もいなかった
おばあさんとその娘さん?の2人
多分、県内の方じゃない整った顔立ち…
ん〜決められないので
お任せでセットメニュー880円チョイス
湯気が立ってていい感じ(^^)
880円セット
おでん、かぼちゃとさつまいもの天ぷら、
白菜の味噌汁、味噌昆布焼きおむすび、
メニューにない、昆布の佃煮おむすび
最初に食べた昆布おむすび…
少し塩が効いていて笑っちゃうほど美味かった!!
おでんも美味いし、天ぷらも美味いし、味噌汁も美味かった
追加で300円の
ドクダミ茶ラテ(ミルク)
初めての味わいでコレも美味かった!!
追加で、お任せで握ってもらった
刻んだ梅おむすび(名前忘れた)
コレも最後にさっぱりしてうめ〜(^^)
気になった酵素ジュース
おすすめで選んでもらった
19種類の野菜と梅&レモン酵素ジュース
炭酸水が切れてて水割り
とにかく、懐かしさとに完成度の高いおむすびでした!!
コンビニおにぎりって、米と具のハーモニーがまるでないことがよくわかった(^^)
お店を始めて2年半になるそうです
次回は 玄米発酵おむすび食べに来ます
一度訪れてみてください、
美味しいがいっぱいあるお店です(^^)
…
家に帰って、インスタあったので見てみた…
薄々感じていたけど… やっぱそうだった…
微力ながらなにか、チカラになってあげたいとおもいます
インスタ転載
〈お金以外はすべてある〉
この投稿は長くなります。ご了承ください。
お金がたりない、ということと自己愛の関係は深いんだそうです。
と前置きさせていただき、
先日は当店の電気、電話、Wi-Fiがほとんど同じタイミングで止まる旨、各管理会社さまよりご連絡いただいておりまして、お客さまにもご不便、ご迷惑をおかけすると判断し、インスタグラム等でもお知らせをさせていただきました。
そうしましたところ、多くのみなさまより温かいご声援を賜りました。また、
買掛金(当店の売掛金)を予定より早くお支払いいただけたり、
お弁当のご注文をまとめて承ったり、
栗🌰やシソの実を大量に頂戴したり、
直接当店までお足を運んでくださったり、
多くのみなさまより多大なるご厚意を頂戴し、
また、電力会社さまのお計らいか、はたまた電力供給停止の遅れか、結局一番心配していた電気の停止はなく、冷蔵庫も無事に使えました。
本当にありがとうございました。
ご心配をおかけし、深くお詫びいたします
今までも、肝心な電気ガス水道は止まる寸前でなんとかとりあえずの分だけお支払いをし、材料や消耗品等も最低限切り抜けられる料を買い、やりくりして参りました。
電話はたまに止まります。
f^_^;
そして、
あれ何だこの状態。
おかしくないか?
と気づいて早2年弱経ちます。
当店の営業状況におきましては、お金だけが足りていないのであります。
母もわたしもお給料が発生していません。
わたしのところには以前から支払っていた個人のローン支払いの催促が日々あります。
税金、国民保険料、国民年金も支払えておりません。
当たり前です、自分に対して売り上げから使うお金は歯磨き粉代やシャンプー代、ちょっとした食費、たまのお風呂代ぐらいなものです。
でも材料は、お野菜を頂戴することがよくあります。
いつもありがとうございます。
お肉は余れば冷凍したり、数日かけてお野菜を大切に使ったり、節約してなんとかなっています。
みなさんのご声援も、たくさん頂戴しています。
時間も自分の思うままです。
ガソリンもとりあえず売り上げからなんとかやりくりしています。
そうなんです、お金が足りていないだけで、それ以外はすべて揃っているのです。
お金はエネルギーです。
そして、お金以外のエネルギーはどうにか循環しているのですから、これは店主自身の問題でして、お金としてのエネルギー循環を、なんらかのカタチで詰まらせているんだろうと思います。
いろいろブロック外しワークはやり倒したのですが、根が深いようです。
ここで出てくるのが、冒頭の自己愛とお金の結びつきです。
この投稿ではご説明が足りないと解りながら書きますが、自分自身を否定していると物事はうまくいきません、
実は、地域おこし協力隊の任期中も、どなたが何とおっしゃっても、自分のしていることが正解ではない気がしていて、ずっと自分自身に納得しないまま3年が終わりました。
お菓子のやけ食いを毎日していました。
そんな調子でしたので、協力隊を終えてから、本当は1ヶ月くらい誰もいないところで静かに心を落ち着けてから、仕切り直して開店準備に入りたかったのですが、現実はそうもいかず。
だだだだっと起業支援金の手続き、店の準備、店の開店、日々の営業、と続けて参りまして、
本当は直売所に出す商品をつくるために朝4時に起きねばならないところを、徐々に起きられなくなり今は朝7時ぐらいに起きます。
しばらく、
この倦怠感の正体は何か
と自問自答していたのですが、単純に休みを欲していただけなのだから、ゆっくり眠れてよかったのだと素直に認めたのと、
直売所に商品出すことだけがメインの収入ではないよ。
ほかにもお金を得る方法もあるのだから、そこに縛られずに楽にしていなさい。
眠いなら寝なさい。必要があって睡眠を取るわけだから。
と自分自身に言われ漸く安心できました。
そんな心のはたらきのあと、
ちょうど昨日、
お弁当を41個分注文したいのですがー
というご連絡をいただきまして、ちょっとおどろきました。
来店者が少なくて、直売所にも今月ほとんど出荷できてないけど売り上げ見込みができたわけです。
ありがたいお話です。
自分をゆるすのって、こうやってやるのかと思いました。
なんで辞めないの?
と言われることがありますが、わたし自身は店をはじめる前に
「いける」
と確信をもった瞬間がありました。
その確信を信じているので、辞めていないわけです。
お笑い芸人の、かつみ♡さゆりさんてご夫婦がいらっしゃいますね。
旦那さんが、山のように借金があるので奥さんに別れよう、みたいに伝えたところ、奥さんは、
お金のことぐらいで別れるのはいやだ
というお返事をしたそうです。
わたしの場合も、億単位の負債があるわけではありませんが、気持ちとしては、さゆりさんのコレと同じ感じです。
今はこのような危なっかしい経営状態ですが、リニューアルは必至と考えています。
そんな中、ご親切なアドバイスを頂戴しまして、お店でお出しするメニュー変更が具体的に固まってきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
編集済み ·
塩谷米おむすびと野草茶の店
喫茶玉吉
水、木、土、日曜日の週4日営業です。
(月、火、金曜日休み)
営業時間は
11:45 〜 14:30
17:00 〜 20:00
最終水曜日はカフェスタイルです。
店舗住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字玉生745
電話番号:070-8906-8789
です。