犬歴史 マルとララのおかげで

畳がガリガリボロボロの

ガムテープ貼ってた畳でしたが…

 

3部屋 畳リフォームしました(^^)

 

朝早く畳屋が持っていた

 

別の日 2部屋

 

畳の下に敷いてある新聞が…

12年前の

2002年(^^)

 

いっきにタイムスリップ

 

ダレ?

 

鹿賀さんってまだ生きてる?

 

ディズニーシー1周年!!

ここの空間だけタイムスリップした感覚が奇妙で楽しかった(^^)

 

 

3日後…

 

まっさらな畳が敷かれて気持ちが良い(^^)

でも、い草は表面弱いので

高耐久のDAIKEN和紙畳にしました

 

「い草」特有の香りなし(^_^;)

自分の部屋分はまだキレイなので

裏返して畳縁の新調のみなので

い草畳のままです(^^)

 

 

和紙畳のメリット
 

・耐久性が高くイ草よりも長持ちする(3倍)
・汚れが染みつかない(撥水コーティング)
・ダニやカビが発生しにくい
・床暖房に対応している
・変色や色あせしにくい
・デザインやカラーバリエーションが豊富


 

和紙畳のデメリット
 

・調湿効果がない
・イ草の香りを楽しめない
・値段が高い
・へこみができると戻らない

 

施工費用 3部屋で30万でした(^_^;)

 

畳を持っていかれてる期間は

リビングで寝たり、廊下でマットレス敷いて寝てました

 

 

 

 

わかりやすい〜😆