薬王院登山道Pから

少し下ると…

 

お寺があったのでぶらりとよってみた

ひとけは無いけど、

ものすごい立派だった!!

 

日本名刹巡礼 古寺100選 

椎尾山薬王院 (茨城県はココだけ)

 

標高200mの椎尾山中に位置する、

最仙上人が開山したと伝えられる古刹。

色彩豊かな三重塔、

本尊や因陀羅大将像などを収める本堂

 

江戸城の表鬼門を守護する筑波山中腹にあった中禅寺(廃仏毀釈により取り壊されて現在は筑波神社)の周囲には、東西南北を四面薬師如来が守護しておりその中の一つが薬王院

 

筑波山山頂が見えて

パワーもらえる(^^)

 

写真じゃわからないけど

デカく重圧感ある立派なお堂

 

三重塔(県重要文化財)

 

椎の木(樹齢500年以上)

 

楼門と椎の木

 

彫刻も素晴らしかった!!

本物は写真の10倍は素晴らしいです

 

パワーを感じる場所だったので

お守りを頂くことに…

 

そうしたら…

 

とっても人の良さそうな若いご住職さんが

頂いたお守りをお祈り始めました!!

 

すぐ終わると思ったら3分ほどお祈りしてくれました

太鼓もドンドン!! 自分は終わるまで頭下げてました

 

空いている時はできる範囲で

再度お祈りしてくれるそうです!!

 

ボケかあちゃんにも買ったよ

 

またまた大吉

 

そして、年始チョコもくれました

これも一緒にお祈りしてくれたものです

とっても気に入りました!!

毎年の参拝場所に決定です(^^)

 

筑波山に来たら是非!!

鐘も突いていいので次回是非!!