恒例の初登りは…

茨城県 筑波山

 

Googlemapで

細い旧道案内された…が

タイヤスリップして登らない超急斜面(^_^;)

スリップ防止の(TCS)が効いて、

余計に上らなく微動だにしないクソプリウス

(TCS・OFF)が付いてないクルマはイザというときダメです

でも、

なんとか誤魔化して登りきった(^_^;)焦った

 

薬王院コースPは15台は止められる

2024年1月4日(木曜日)

9:00

薬王院コース スタート

 

最初は歩きやすいと思っていたら…

 

鬼畜の急斜面の木道 

(たまにひっくり返りそうになる)

それに永遠つづく約800段(^_^;)

一ヶ月ぶりの登山でコレはキツすぎる

 

何人かに抜かされてやっと登りきった(^_^;)

ララは待っててくれた

 

10:30

筑波山(男体山) 標高871㍍

 

ララが眺めてる景色

 

2時間前まで雨パラパラしてたけど

なんとか、富士山も確認(^^)

 

正月4日にしては少なめ

 

11:00

筑波山(女体山) 標高877㍍

柵が出来てて入れない(^_^;)

 

霞ヶ浦もスカイツリーも見えた

 

おやつタイム

 

ショートカットルート知らなく

もう一回男体山に戻って下山開始

 

おやつタイム

 

 

ララはキレイな山ガールに

飛びつこうしたら阻止されてしまい

猛抗議で座り込んで動かない

抗議犬ララ

 

下山の鬼800階段は膝が痛くなりました(^_^;)

 

その後は、長い林道歩きました

なぜか?枯れてる杉が多い

行動時間 4時間

あぁ〜それなりに疲れた(^_^;)

 

帰りに、椎尾山薬王院によります