9月に入り…
天気と休みと気温がベストコンディション!!
2ヶ月ぶりの登山です(^^)
快晴の金精峠
2023年9月1日(金曜日)
8:10
金精峠登山口 スタート
気温16℃
金精山
金精山頂上までは
デンジャラスゾーンがつづく…
男体山 戦場ヶ原 湯ノ湖
長はしご、ロープ場、階段、岩肌の急斜面がつづく…
ララが登れないところは、抱きかかえて進む…
しかも、気温は低いけど日光が暑い(^_^;)
小休憩にアクシデント発生!!
ララが笹に身体をこすり始めたら
急斜面になっていたのを気が付かず転がり落ちた!!
すかさず、
オヤジがリード掴んで大事に至らなかったけど
身を乗り出したときに、
こんどはオヤジのザック脇の水筒がするりと転がって落ちた
笹でそれほど落ちなかったけど、
蓋が空いて水が空っぽに…
そもそも、その水筒で水1㍑しかもってきてないという(^_^;)
夏場なのに、山舐めすぎです
自分は水2.5㍑持っていたので、
登山続行しました
金精山 標高 2244㍍
シュークリーム休憩
その先は崖ですよ
下界は雲海だ!!
着きました!!
五色山 2379㍍
エメラルド色の五色沼と日光白根山
ララもおつかれさん(^^)
白根山と五色沼とメロンパン
夏場なのに富士山がハッキリ見えのはレアかも!!
予定はもう一つ先の 前白根山まで行きたかったけど
暑いし水少ないのでココで下山します(^_^;)
風が気持ちいい〜
登りは比較的余裕があったララでしたが
落差のある急斜面は怖くて降りたくないと逆戻り…
非常にデンジャラス登山道だけど
オヤジと悪戦苦闘しながらララを無事に下山させた
行動時間 4時間25分
つづく…