ララは皮膚が弱めで、年がら年中
動物病院の塗り薬を使っています
「一定の効果あります」
でもそれって、
対処療法でしかなく解決しないので
ララ専門で
オレ獣医やることにしました(^^)
んで…
ララの症状は
膿皮症と判断
膿皮症とは、常在菌であるブドウ球菌が増殖することで皮膚が化膿してしまう皮膚疾患です。本来ブドウ球菌は皮膚に悪さをすることはないのですが、基礎疾患などが原因となり皮膚のバリア機能が低下してしまうことにより、皮膚で増殖・感染することで様々な症状を引き起こします。
症状としては、かゆみ・湿疹・脱毛・かさぶた・フケ・膿んだようなにおいが一般的です。
身体のどこでも膿皮症は発症する可能性はありますが、特にお腹と背中で起こりやすいです。
膿皮症の治療法は抗菌シャンプー、病変が様々な場所に存在する場合には抗菌剤を使用します。基本的には1ヶ月程度で完治しますが、再発することが多いため、基礎疾患の治療とスキンケアや皮膚のチェックを並行して行う必要があります。
オレ処方箋
獣医師処方用
ノルバサンシャンプー0.5
送料込み1980円
クロルヘキシジン酢酸塩
ブドウ球菌等の「細菌」に優れた有効性を示す殺菌成分です。皮膚や器具の消毒等、医療の分野で安全性の高い消毒成分として汎用されています。高濃度で利用すると真菌にも有効性を発揮することが知られています。
皮膚や被毛に優しい低刺激タイプなので、子犬や子猫、敏感肌や乾燥肌の動物にも安心して使えます。コンディショニング成分配合で洗い上がりはしっとりフワフワです。
ララの大きさだと1回で500円分使います(^_^;)
念入に洗って5分以上放置してよくすすぎます
ドライヤーは絶対逃げるので
エアコン部屋で乾くまで手ぐししてました
運動量の多いララは
夏場は月3回シャンプーすることにします
最近マルに似てきた(T_T)
マルにもいっぱい癒やされたけど
ララは安心感ある癒やしをくれます(^^)
It's so simple to be happy! 😂 pic.twitter.com/dPU5bYFDgE
— Figen (@TheFigen_) August 17, 2023