【昆虫は宇宙から】ヤママユ… | 難病に抗うあまがみ紳士の生きたシルシ
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

難病に抗うあまがみ紳士の生きたシルシ

多発性のう胞腎と多発性のう胞肝に抗いながら、栃木の登山、アニメ三昧、G1競馬、日常ネタのブログです

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    【昆虫は宇宙から】ヤママユ…

    職場で大きい蛾に遭遇

    手の平と同等のサイズ

     

     

    ヤママユ

    日本在来の蛾、北海道から九州にかけて分布

     

    口が完全に退化しており、蛹化以降は一切の食餌を摂らずに幼虫時に蓄えた栄養だけで生きる

    こんなフカフカ8帖くらいのカーペットほしい(≧∇≦)

     

    昆虫は宇宙から来た!?昆虫エイリアン説について解説!地球上の生物170万種のうち100万種が昆虫です。 このことから昆虫は長い長い地球の歴史上もっとも繁栄した生き物であると言えます。 生物がどのように繫栄してきたか、進化してきたかは化石から得られる情報に頼るしかありません。 しかし昆虫には「六脚類の空白」(3億8500万~3億2500万年前)という空白期間が存在し、 その年代にはほとんど化石が発見され…リンクmanpukuoyakudati.com

     

    ニュース :: 【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説リンクwww.tmu.ac.jp

     

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      topbanner
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ