梅雨明け初日の福島県
會津おにやんま のあとは…
穴場スポットに向かいます
白虎隊のモチーフ
てか、会津若松市信号多すぎ(^_^;)
喜多方市に入ってドンドコ進むと…
化石の郷
カイギュウランドたかさと
なんかやってなさそう(^_^;)
帰ろうとしましたが…
恐る恐る入ると…
カイギュウ≒ジュゴンみたいなもの?
校長のスリッパ使いました!!
ここは手を加えず廃校利用しているようです
職員室で
観覧料250円+化石発掘体験350円支払うと
応接間で15分のvideo鑑賞
地球儀なつかしい〜
てか、貸し切り(^^)
手洗い場
4つの教室の展示を巡る
昔の日本図
昔、會津は生物豊かな海でクジラが泳いでいた
ミンククジラの標本
マントル大好き(^^)
カイギュウの標本
ひとつ勉強になりました!!
職員室に一声かけると
お待ちかねの化石発掘体験(^^)
軍手、ハンマー、ゴーグル、タガネ使用して
親切に教えてもらいながら発掘開始(^^)
白い石は特に硬い!!
元々出やすい石が置かれています
1000万年前の貝がいっぱい(^^)
発掘!!
発掘!!
貝が開いた状態の化石発掘(^^)
貝表面に小さい凹み→巻き貝が食べた跡
1時間ほどできるそうですが
腰が痛くなってきたので15分で撤収
鑑定書付きで貰えます(^^)
右の小さいのが1000万年前のシジミ
那須塩原「木の葉化石体験」知識が少し役に立ちました
こんなのも出るそうです!!
でも、貝が出る地層は浅いそうです
展示物
テンション上がって楽しかった(^^)
オススメな穴場でしたよ〜
ぜひ、体験されたし!!
次回 妖精美術館 にGO!!