昨日は、塩原温泉に
10時着したら晴れてきた
でも、10時からの日帰り温泉で
入れるところは限られてくる…
「源泉の湯・東や」…
行ったら休館だった(^_^;)
次の候補は…
細い道を進む先にある
塩原・湯本の「大出館」
塩原温泉発祥の地とされ、1659年の山津波による災害までは30軒以上の宿が立ち並んでいましたが、現在は3軒だけです
100%源泉かけ流し
おかみさん…
現在NHKが撮影中で入っても
移動してもらうのことを了承して入りました
温泉手形100円引きで600円
内湯 (硫黄泉・緑白色)
■平家かくれの湯
■御所の湯
入っていると、イケメン男子が来た!!
話を聞くと地域応援青年隊?で
入浴エキストラに呼ばれたそうです(^^)
露天風呂
■岩風呂
高台からの緑と青空と硫黄泉の緑白色が
ベストマッチだった
が…
あと5分で撮影が入るとのことで
着替えて「五色の湯」に移動…
ここがスゴかった(≧∇≦)/
内風呂2つ
■硫黄泉・緑白色
■墨の湯・黒色
男6人が無言で浸かっている…
撮影したかったのですが
ぬるくて30分入っているけど誰も出ていかない(^_^;)
水面から10センチ下げると
手が見えなくなるほどの濁った黒色です
写真撮れなかったので⇓で見てください
混浴時間、女性専用時間帯あり 飲泉可
放映はNHK BSプレミアム
12月上旬?
北関東の温泉地3箇所90分枠で紹介
となりの元泉館…
腹がへったので…
次は…
「塩原名物スープ入り焼きそば」