低山登山 外山の帰り道… 

これでもか!!! っというくらい、

 

のぼり旗が並んでいたし…

「ぽっくり」が気になったので寄ってみた…

 

 

5分ほど砂利の山道を進むと

本堂が見えてきた…

 

5台ほどの駐車場には

サングラスをした柄の悪そうな男が

ブロワーで枯葉を飛ばしていた…

 

本堂の前でお参りしてたら

計ったように女性が現れて

変なお守り符? 2枚くれながら

中も見ていってください」と言ってきた

温かいお茶も出してくれた

たくさんお願いしていってください」 という…

 

お寺でおもてなしは初めてでした 

が…、

値段の無い 御守り2種が 

怪しかった( ̄▽ ̄;)

 

とりあえず線香を立てました…

 

隣も見ていってください」という

線香の代わりにロウソクを立ててきました…

 

 

オヤジはもてなしもあったからか

500円くらいにしか見えない

御守りを手にして 値段を聞くと…

 

グラサン男 : 

来年から3000円するんですが

今年はまだ2000円でいいです

 

オヤジ:

2種類で?

 

女: 

1つですが、毎年お焚きあげしなくて一生ものなので…

 

 

昨日 今日 作ったような

日光ぽっくり地蔵

いえいえ ぽっくり地蔵 じゃなく…

 

ただの 

ぼったくり地蔵 だった(≧▽≦)

 

日光ぽっくり地蔵

生れて 生きて 生かされてる命
自分のを磨き 心を磨き
自分の生き方に満足納得して
心安らかにお迎えを待つ
それが保久利往生 ぽっくり往生