2021年11月7日(日曜日)
身体慣らしに秋の低山さんぽ
足利市の 行道山 へ…
9:30
行道山浄因寺P スタート
気温 13度
眺望絶景『清心亭』と、そこへ渡るために
巨石から巨石に架けられた空中橋『天高橋』
栃木県第一号の景勝地らしい(^-^;
現在がけ崩れがあって立ち入り禁止
~足利行道山くものかけはし~
座布団や畳干ししててお参りはできませんでした(^-^;
昔は関東の高野山とも言われたとか…
月心(´▽`*)
参道から山頂にかけ3万3千体といわれる
石仏の中に1体だけある 寝釈迦!!
ちっちぇえ(≧▽≦)
自分もこんな風にリモコン持ってテレビ見て過ごしたい
足利市方面
少し歩くと…
栃木百名山 行道山 標高442m
群馬の山 赤木山~榛名山
少し歩いて
足利百名山 大岩山 標高417m展望なし
少し歩いて
日本三大・関東最古の毘沙門天
大岩山毘沙門天
帰りは巻道使ってで30分
行動時間 2時間40分
ウオーミングアップすらならなかったし
紅葉も少し早かった(^-^;
帰りは 横根山 来たら
紅葉終わってた(;^ω^)
さらに紅葉真っ盛りの
古峯神社 行ったら満車だった(;^ω^)
土日の混雑は苦手です(;^ω^)