つづきです~

 

2021年10月4日(月曜日)

 

 

逆さ 燧ヶ岳 が見える池塘

 

 

 

 

AM8:15

竜宮十字路 を過ぎ やっと…

見晴 まで来ました~

 

 

 

 

見晴から 三条ノ滝 を目指します

ある程度進むと、木道はなくなり

グチャ泥の登山道になります(;^ω^)

 

平滑ノ滝 を過ぎで

慎重に進んでいましたが

鎖を掴みながら降りていた階段で

滑って尻もち付きました(;^ω^)

 

 

AM9:30

日本の滝百選

日本三大名瀑

三条ノ滝  落差100m

水量が減ってくると三筋に分かれるのが名前の由来

 

 

 

 

てゆーか、撮影場所が限られていて

アングル変えられません(;^ω^)

 

 

 

 

台風後で水量は多いようですが…

滝つぼ 見れない滝は 滝じゃねぇ~

 

半額パン 1個かじって すぐ撤収~

 

 

 

 

東電吊橋

 

 

 

 

吊橋や東電小屋の方面の紅葉

 

 

 

 

黄金のような? 草紅葉

ってゆーか、尾瀬 暑すぎ!!!

 

 

 

 

至仏山が近づいてきた

 

 

 

 

かなり疲弊してますが

無理無理ガツガツ歩いています

 

 

 

 

最後に 至仏山

あと少しで 山の鼻

 

PM13:30に 鳩待峠 到着~

 

さっそく自販機でキンキンに冷えた 

コーラ を一気飲み 

めちゃめちゃうまかった(≧▽≦)

 

■残念ながら今回の空は青くなかった

■三条ノ滝はみなくていいかな(;^ω^)

 

 

最長記録更新

移動距離  28キロ

行動時間  7時間45分

 

ほぼ休まず自分にムチ打って歩き続けました

怪我で手術したリスフラン関節が痛かった…

 

でも、朝靄だけは最高です(´▽`*)