家中LED化のために…
楽天市場で三菱の40W電球型LEDが
破格
1個176円だったので箱買いしました
電球型は簡単なので
スイスイ12カ所交換しました
グロースターター式蛍光灯から
直管LEDに交換 ×3カ所
※グロースターター式はLED消費電力+安定器の電力が消費されます
不要な安定器を外して、直結した方がLED本来の省エネになります
次です~
【玄関外】
電球タイプと思っていたら…
ミニ蛍光灯ツイン ってヤツでした( ̄▽ ̄;)
パナソニックだけで作っている規格ですね
ソケットがまるで違うので悩んでいたら
こんな変換アダプターを発見!!
楽天市場で3個 580円(送料込み)
電子スタート式 というものでしたが
普通に点灯しました
直結につなぎ直しました(電気工事資格ないとダメです)
次も…
【裏入口】
ミニ蛍光灯ツイン ってヤツでした( ̄▽ ̄;)
ホームセンターで価格見たら 2000円以上します
梯子は80度くらいにしか掛けられない危険な高所作業なので
変換ソケットと誇り除けのスポンジパッキン貼って完了
今回最大の難関
埋め込み型シーリングライト( ̄▽ ̄;)
また、コイツだったので変換ソケット使えば
点灯するものだと思っていたら
まったく点かない( ̄▽ ̄;)
原因は インバーター式でした
LEDはインバーター式では点かないので直結するしかありません!!
いったん全部外していきます
これがインバーター
全ていらないので取り外します
急いでホームセンターで コレ買ってきました
E26ソケット 275円
インバーターを取り外した本体に
E26ソケットをネジで固定
カバー付けて完成
全作業時間 6時間くらいでしょうか(^-^;
けっこう集中して作業してました
イロイロ覚えられてよかったです
家建てるときは 同一規格の照明付けた方が後で楽ですね